多摩美術大学 大学院 博士課程後期

Updated

2020/7/31/
学事日程・教育課程、教員紹介、在籍者紹介、FIQ、学位論文・作品紹介を最新版に更新しました。
2019/6/13/
学事日程・教育課程、教員紹介、在籍者紹介、学位論文・作品紹介を最新版に更新しました。
2017/5/23/
2017の学位論文・作品紹介を掲載いたしました。

NEWS (展覧・イベント、雑誌掲載情報など)

OB OG

梶谷令氏が「SHOWROOM」でイベントを実施

博士後期課程修了生の梶谷令氏がアイドルやタレント向けストリーミング配信サービス「SHOWROOM」で二回目のイベントを実施します。

イベント詳細:
この度、アイドルやタレント向けストリーミング配信サービス「SHOWROOM」で、梶谷令氏がイラストポスターやアバターを描かせて頂く二回目のイベントを実施します。要望に応じて画風も融通。モデル/アイドル/レイヤー/バーチャル配信者、ジャンル問わずどなたでも応募可能です。秋葉原を代表するガイドマップ「アド街っぷ」(毎月6万部発行)にてご本人の特大広告掲載などの特典もご用意しました。
梶谷さんは、かつて「検索してはいけない言葉」という都市伝説として、ホラー調子の作品で一世を風靡した日本の美術家、研究者、モデルである。世界の終焉を思わせるような退廃的な作風は、画家の立島夕子さんや、ポーランドのズジスワフ・ベクシンスキーさんらと共に国内で注目を集めた。改まって「制作者」と言うのは、彼女は美術家や画家や芸術家といった肩書から距離を置き、「単なるヒト」として制作に従事することに終始一貫しているからだ。
中性的な容姿や生い立ちは、その作風と地続きであり、幼少期から作品に登場する人物の性差を考えたことがなかったという。つまり彼女は、男女の分別からさらに進んで、まさしく根底的に「ヒト」を見ていた。今年春には母校の多摩美術大学において、学位請求論文「展示空間における芸術活動の行方 ――ハイデッガー『芸術作品の根源』に基づく存在論的美学を手掛かりに―― 」で博士号を取得。研究者としてのキャリアをスタートした。本論文は、画廊や美術館をはじめとする展示空間と、芸術の哲学である存在論的美学のメソッドを、制作者である梶谷さん自身が媒介役となって結びつけた制作者ならではの意欲作だ。また本論文には、男女のそれでも芸術家や画家のそれでもない、いわば赤裸々なヒトとして制作に打ち込む彼女の姿が克明に刻まれている。論考の難所ではカラー図解が度々登場し、所々で理解を助けてくれるのも図像的理解に心を寄せる梶谷さんらしい。
梶谷さんは大学時代、日本の伝統芸術でもある油性木版画を専攻した一方で、イラストやフォトコラージュ、細密な鉛筆素描など幅広く手掛けた。現在はフリーランスとして活動する傍ら、お守り・ギフト(贈りもの)としての作品の在り方を模索している。デジタル版画を通じて美術と芸能の橋渡しを試みる梶谷さんとその作品に、ぜひ多くの人々に触れて頂きたい。

期間:
事前の応募期間:2020/02/13~随時受付
配信期間;2020/2/26(水)18:00~3/8(日)21:59
イベント応募URL
https://www.showroom-live.com/event/ryo_kajitani02
受賞者紹介ページ
https://www.ryokajitani.com/showroom
お問合せ先:
HSDM株式会社 info@hsdm.co.jp