学位論文・作品紹介 2019
2019年 博士号取得者一覧
甲第73号岸 かれん (キシ カレン / KISHI Karen)2019年3月23日 博士 (芸術)
論文
デジタル技術時代における絵画の物質性
—自作論に基づく—
- 主査:
- 本江 邦夫
- 副査:
- 小川 敦生
- 副査:
- 山村 仁志
- 指導教員:
- 菊地 武彦
作品
-
幾夜のひとり言
-
Sentences of Weeks
-
Sentences of Days
-
Sentences of Weeks(Detail)
甲第74号CHOE Gon (チェ ゴウン)2019年3月23日 博士 (芸術)
論文
グラフィック・ウィット研究
その定義とイラストレーションにおける表現に関する研究- 主査:
- 本江 邦夫
- 副査:
- 濱田 芳治
- 副査:
- 新島 実
- 指導教員:
- 秋山 孝
作品
-
トイレピクトグラムシリーズ
-
トイレピクトグラムシリーズ
-
取り扱い注意
-
アイディア
-
テイクオフ
-
スウィッチ
-
胸で泣く
-
コンサートホールエチケットポスター (左から) 1 ・ 2 ・3
-
語呂合わせシリーズ ペーパー( )
-
語呂合わせシリーズ バックハーグ
-
嘘つき
-
涙
甲第75号梶谷 令 (カジタニ リョウ / KAJITANI Ryo)2019年3月23日 博士 (芸術)
論文
展示空間における〈芸術活動〉の行方
——ハイデッガー『芸術作品の根源』に基づく存在論的美学を手掛かりに——
- 主査:
- 本江 邦夫
- 副査:
- 中村 寛
- 副査:
- 河内 成幸。
- 指導教員:
- 古谷 博子
作品
-
祈りの庭 – 3
-
私は何も知らない
-
私は、ここに
-
あの日、ここで
-
永眠の場所
甲第76号高橋 庸平 (タカハシ ヨウヘイ/ TAKAHASHI Yohei)2019年3月23日 博士 (芸術)
論文
震災に向き合うイラストレーション・ポスター
—記憶の保持と記録の活用を促す表現の二面性を巡って—
- 主査:
- 濱田 芳治
- 副査:
- 小川 敦生
- 副査:
- 澤田 雅浩
- 指導教員:
- 秋山 孝
作品
-
東京都復興記念館
-
山古志
-
韋駄天競走
-
韋駄天競走
-
防災運動会
-
防災運動会
-
防災運動会
-
防災運動会
-
防災運動会
-
防災運動会
甲第77号CHEONG Hyun Chae (チョン ヒョンチェ)2019年3月23日 博士 (芸術)
論文
共有価値の時代におけるデザインの可能性
—ソーシャル・デザインの新たなパラダイム—
- 主査:
- 久保田 晃弘
- 副査:
- 濱田 芳治
- 副査:
- 山本 政幸
- 指導教員:
- 大貫 卓也
作品
-
MUSEUM サイン・システム
-
検索アプローチ
-
MUSEUM アイデンティティー・サマリー
-
MUSEUM コンセプト・ムービー(部分)
甲第78号PARK Sang Hee (パク サンヒ)2019年3月23日 博士 (芸術)
論文
民画の現代的表現
—多様化する民画と自作について—
- 主査:
- 木下 京子
- 副査:
- 本江 邦夫
- 副査:
- 福士 雄也
- 指導教員:
- 岡村 桂三郎
作品
-
Summer Vacation
-
Wonderland
-
Santa’s Tea Break