造形表現学部の相談会場へは、本館を抜けて中庭に出て左手の建物、3号館にお入りください。(h)
3号館に入ってすぐの映像スタジオで、造形表現学部の3学科と共通教育(学科試験)の相談が受けられます。もちろん入試作品もたくさん展示しています。(h)
映像演劇学科の自己推薦入試の合格作品の現物を手に取って観ることもできるんです。(h)
お昼どき。学食が休憩所となっています。麦茶と多摩美オリジナル金太郎飴のサービスがあります。軽食の販売もしています。(h)
こちら講堂では油画専攻の説明会を開催しています。辰野教授が今年の入試合格作品を一点一点ていねいに解説しています。(h)
版画専攻は今年はじめて講堂での学科説明会を行います。(h)
彫刻学科の説明会です。青木野枝准教授が入試作品について解説しています。(h)
マナビゲートで作ったアクセサリーはもちろんお持ち帰りOK!(k)
こんな感じでバナナ繊維を使ったヘア・アクセサリーが作れます。(k)