6月12日 KAKEHASHI Project 米国シンシナティ大学 多摩美来訪!
3月にブログでお知らせしたKAKEHASHI Projectでの訪問・交流先、シンシナティ大学の学生12名が多摩美プロダクトに来訪しました!
全10日間の日程のうち4日目、6/12は朝9時半から夕方5時まで多摩美に滞在されました。
到着後、五十嵐学長からシンシナティ大学の皆さんへ、英語でのご挨拶からスタートです。
学長デザインの校章をプレゼント。
多摩美のKAKEHASHIメンバーも、3月の来訪時に頂いたシンシナティ大学の校章をつけてお出迎えしました!
シンシナティ大学のピーター先生からも、美しい日本語でご挨拶をいただきました。
プロダクトの教室、第2工作センターのデジタルワークショップを見学。
到着時には小雨が降っていましたが、晴れてきました!
彫刻棟、工芸棟にもお邪魔しました。
デザイン棟ギャラリーで行われていた、プロダクト2年生の『コンピュータープレゼンテーション』の授業見学。
今回は近作のプレゼンテーションを行う「近作紹介」です。
デザイン棟に戻ってから、プロダクト1年生が空手の演武でおもてなし。
お昼御飯は釜飯です!
歓談のあと、テキスタイル棟、CMTEL、図書館の見学。
その後、かけはしメンバーが考えたワークショップを、6チーム対抗で行いました。
『絵スチャー』の立体バージョン、 " Paper Building " です!
お題が書かれたくじをひき、チームで協力して紙で立体を作っていきます。
ピーター先生と和田先生は問題を知りません。
各チームの回答を見て、お題を当て、採点!
1戦目の材料は白いコピー用紙だけ。ペンなどで描いたり、色をつけてはいけません。
お題はディズニー映画シリーズでした。
2戦目は都市のシリーズで、新聞の折り込みチラシが材料に追加されます。
こんな大きな作品も!
みんな協力して真剣に作っている姿が印象的でした!
studio1 3年生の授業見学。
studio1、2、3の代表者が、それぞれのstudioの紹介を英語でプレゼンテーションしました!
質疑応答も英語で行いました。
KAKEHASHI Project、多摩美訪問は笑顔と笑い声の絶えない一日でした。
ご協力頂きました皆様、本当にありがとうございました。
またどこかでお会いできる日を楽しみにしております!!