学科紹介

つくる。考える。伝える。
アートをことばにする。
世界に発信する。

 芸術学科は、学芸員、編集者、美術史家、批評家、アート・プロデューサー、研究者など、美術・芸術を世界に発信する人材を育成する学科です。
 「芸術と社会をつなぐ」を基本理念として、1981年の学科創設以来、アートの魅力を社会に伝える幾多の人材を送り出してきました。
 「美術大学ならではの芸術学科」として、絵画・彫刻など各学科と連携した実技科目のほか、学科内に作品制作スタジオや編集室を設け、雑誌や書籍の発行、展覧会の企画制作と展示を実体験するなど表現と理論、講義と実技の両面から美術・芸術について学んでいきます。

 「つくる」「考える」「伝える」をカリキュラムの骨子とし、まず実技を通して表現技法や素材への関心や認識を深め、美術・デザイン史、芸術学などの講義により、美術や芸術の多種多様な表現がどのように考えられているかを理論的・実践的に学びます。
 1・2年次では、実技を通して造形力を鍛えると同時に、多様化する今日の芸術について基礎的な理論を学びます。3・4年次では、実践的なゼミを中心に専門性を深めると同時に、芸術のつなぎ手としての企画力、コーディネート力なども養います。学芸員資格と同時に美術の教員資格取得も可能です。

 卒業後の代表的な職種としては、美術館・博物館の学芸員、出版社の編集者やジャーナリスト・ブックデザイナー、研究者や教員、アーティストなどがあり、ほかにも広告・ファッション関係など多方面で卒業生が活躍しています。また、大学院進学、海外留学する学生も増えています。

 


芸術学科を紹介する雑誌『R』配信ページ