Art Anthropology 14号

目次

特集
多摩美術大学 芸術人類学研究所
第6回「土地と力」シンポジウム

物質と生命

「トランスポート/移動」と「トランスフォーム/変容」の物質生命へ

「物質と生命」――「もの」と「こころ」のトランスフォーメーション

シンポジウム前半部

  • 平出 隆     物の秘めたる言語
  • 鶴岡真弓  〈未生〉の支持体(シュポール)
    ――文字と文様からの生命誕生――
  • トークセッション

シンポジウム後半部

  • 安藤礼二  縄文論――直立二足歩行・狩猟採集・生命と環境
  • 港 千尋  循環する風景
  • 椹木野衣  ひとともの  修復のジレンマ
  • トークセッション

展覧会開催報告

はじまりの線刻画――アイルランド・スカンジナビアから奄美群島へ――

部門活動報告

Ⅰ《贈与と祝祭の哲学》

安藤 礼二

私にとっての芸術人類学

 

《野外をゆく詩学》

平出 隆

「言語と美術」展と人類史の文脈

 

Ⅲ《縺れのデザイン》

港 千尋

影の物語

 

Ⅳ《来たるべき美術:自然災害の哲学——新しい「地水火風」》

椹木 野衣

芸術人類学とはなにか

 

Ⅴ《ユーロ=アジアをつらぬく美の文明史》

鶴岡 真弓

「芸術人類」の誕生と「ユーロ=アジア文明」
――「抗いえぬもの」を起爆として――

 

鶴岡真弓 芸術人類学研究所 所長 2018年度活動報告
芸術人類学研究所 2018年度活動報告
芸術人類学研究所 メンバー紹介

 

Art Anthropology 14号
2019年3月発行

 

←刊行物に戻る