

2022年 夏期
宅配便あそびじゅつー考える箱A
『いろんな種類の30枚の紙に、描いて、書いて、「本」をつくろう』
- ねこのマスカット「春夏秋冬のたび」
- 瑛美里
私は、「春夏秋冬」のけしきや遊びを本にひょうげんしました。一つのきせつにつき、2・3まいを使い、絵を書いたりはったりして、作りました。春にはさくらの絵、夏には海の絵や夏祭りなどを書きました。夏の昆虫は自由に はいちでき、葉っぱにかくれたり しゅうのうできます。秋にはハロウィン、どんぐりなどを書きました。ハロウィンはおかしが入っていて、どんぐりは着せかえができます。冬には、クリスマスの絵を書き、ツリーなどがみえるように、前のページにまどを作りました。この本の中で一番大へんだったページは、冬でまどを作る時が大へんでした。楽しみながら作ったので、ぜひ見てください。まだまだ未完成の「春夏秋冬」のたびです。
ネコのマスカットが季節を旅するなんて、素敵(すてき)な発想です。マスカットは季節の移り変わりをどのような眼差(まなざ)しでながめ、感じたのでしょう。春は桜、そこには音楽が流れていたようです。夏は山で昆虫に興味を持ち、海ではクジラと出会ったわけですね。そんなふうに季節が流れ、ハロウィンに。四季折々(しきおりおり)を、よく描(えが)きました。
[an error occurred while processing this directive]
[an error occurred while processing this directive]
[an error occurred while processing this directive]
ページの先頭へ戻る
[an error occurred while processing this directive]