多摩美術大学 大学院 博士課程後期

Updated

2020/7/31/
学事日程・教育課程、教員紹介、在籍者紹介、FIQ、学位論文・作品紹介を最新版に更新しました。
2019/6/13/
学事日程・教育課程、教員紹介、在籍者紹介、学位論文・作品紹介を最新版に更新しました。
2017/5/23/
2017の学位論文・作品紹介を掲載いたしました。

NEWS (展覧・イベント、雑誌掲載情報など)

OB OG

中尾拓哉氏の新人月評第5回「リボンに触れる手つき」

博士後期課程修了生の中尾拓哉氏による新人月評第5回「リボンに触れる手つき」
(地主麻衣子「新しい愛の体験」展評)が『美術手帖』2016年8月号に掲載されています。

なお、先月分の新人月評については、ウェブサイトbitechoにも掲載されています。
http://bitecho.me/2016/07/15_1028.html

著者:
中尾拓哉
論題:
リボンに触れる手つき
書籍名:
美術手帖(2016年8号)
掲載ページ:
210-211ページ
HP:
http://www.bijutsu.co.jp/bt/
OB OG

中尾拓哉氏の新人月評第4回「RGBCMYXYZ」

博士後期課程修了生の中尾拓哉氏による新人月評第4回「RGBCMYXYZ」
(細倉真弓「CYALIUM」展評)が『美術手帖』2016年7月号に掲載されています。

なお、先月分の新人月評については、ウェブサイトbitechoにも掲載されています。
http://bitecho.me/2016/07/13_1025.html

著者:
中尾拓哉
論題:
RGBCMYXYZ
書籍名:
美術手帖(2016年7号)
掲載ページ:
180-181
ページHP:
http://www.bijutsu.co.jp/bt/
OB OG

栗本高行氏の連載第2回「書にとって文字とは何か」

博士後期課程修了生の栗本高行氏による連載「空間の詩法」の
第2回「書にとって文字とは何か―「心線作品」と「数字絵画」の対比から」が
『墨』2016年7・8月号に掲載されています。

著者:
栗本高行
論題:
書にとって文字とは何か―「心線作品」と「数字絵画」の対比から
書籍名:
墨(2016年7・8月号/第241号)
掲載ページ:
182-183ページ
出版社:
芸術新聞社
HP:
http://www.gei-shin.co.jp/sumi/
OB OG

栗本高行氏特別講義(終了報告)

博士後期課程修了生の栗本高行氏によるオープンレクチャーが女子美術大学
「芸術表象論特講 / アートアクティヴィティA」において実施されました。

場所:
女子美術大学相模原キャンパス(神奈川県相模原市南区麻溝台1900
12号館 1214教室
日時:
2016年7月6日(水)16:10~18:10
講義名:
芸術表象論特講 / アートアクティヴィティAオープンレクチャー
主催:
女子美術大学芸術表象専攻
HP:
http://www.joshibi.net/atp/index.html
在学生

多摩美術大学オープンキャンパス × 進学相談会2016

多摩美術大学では「オープンキャンパス×進学相談会2016」を開催します。
大学院(修士/博士)の相談窓口を設置いたしますので、ぜひこの機会に足をお運び
ください。
Tama Art University will hold “Open Campus × Consultation for Admission
2016” from July 16 to 17, 2016.
A consultation Counter of the Master’s / Doctoral Degree Course is set up at
general education center 21-106.
Tama Art University Graduate School hope you can attend this time.

日程:
2016年7月16日(土)・17日(日)
時間:
両日とも10:30~16:00[予約不要、入退場自由]
場所:
大学院相談窓口は共通教育センター1F・21-106(学生ラウンジ)
URL:
http://www2.tamabi.ac.jp/admission/oc/2016/