多和圭三 客員教授
経歴
1952年 | 愛媛県今治市大三島町肥海に生まれる |
1971年 | 愛媛県立今治西高等学校卒業 |
1978年 | 日本大学芸術学部 美術学科彫刻専攻卒業 |
1980年 | 日本大学芸術学部 芸術研究所修了 |
2009年 | 多摩美術大学 彫刻科教授 |
受賞歴
1995年 | 第5回公益信託タカシマヤ文化基金 新鋭作家奨励賞 |
2003年 | 第33回中原悌二郎賞 優秀賞 |
2007年 | 文化庁買上優秀美術作品 |
個展歴
1981年 | 真木画廊(東京) |
1984年 | ときわ画廊(東京)(’87,’91年) |
1987年 | 田村画廊(東京) |
1988年 | アトリウム(東京) ギャラリー現(東京)(’92,’96年) |
1991年 | ヒノギャラリー(東京)(1992, 1994, 1995, 1996, 1997, 1999,2003, 2006, 2008, 2010, 2013, 2015, 2017, 2019, 2020年) |
2000年 | かわさきIBM市民文化ギャラリー |
2001年 | ギャラリーマキ(東京) |
2002年 | ヨコハマポートサイドギャラリー/横浜 |
2010年 | 「Drawing & Prints」ヒノギャラリー(東京) 「鉄を叩くー多和圭三展」足利市立美術館/栃木、町立久万美術館/愛媛 目黒区美術館(東京) |
2014年 | 古美術長野(東京) |
2016年 | ギャラリータケイ(静岡) |
公募展/グループ展歴
1975年 | 「グループ・バキューム」真木画廊(東京)(’76,’78年) |
1978年 | 「所沢野外展」所沢航空記念公園(埼玉)(’80,’81,’82,’83,’84年) 「グループ展」洋協ホール(東京) |
1979年 | 「机上の現場展」サトウ画廊(東京) |
1982年 | 平行芸術展「不透明性をめぐって」東京小原流会館(東京) |
1984年 | 「同時代性の発話展」埼玉県近代美術館(埼玉) 「ひとりあるきの箱展」神奈川県立県民ホールギャラリー(神奈川) 「現在位置展」横浜市民ギャラリー(神奈川) |
1986年 | 「田中泯 舞踏十景観装置」世田谷美術館(東京) 「PROTEAN」練馬区立美術館(東京) 「万象の変様」埼玉県立近代美術館(埼玉) |
1987年 | 「〈空間を造形しよう〉展 わたしのミニミニ美術館」練馬区立美術館(東京) |
1988年 | 「響層・湘南展」藤沢市民ギャラリー(神奈川) |
1990年 | 「DRAWING [形成]展」アルファヒルズギャラリー・山梨(山梨) |
1992年 | 「TEMPUS VICTIM 生きられた80年代」エスパスOHARA(東京) |
1993年 | 「〈かたまり彫刻〉とは何か」展 エスパスOHARA(東京) |
1994年 | 「21世紀・的・空間」展 セゾン美術館(東京) 「第3回STEEL Art展」新日本製鉄本社ビル(東京) |
1995年 | 「〈やわらかく重く〉現代日本美術の場と空間」展 埼玉県立近代美術館(埼玉) 「Grace & Gravity」展 RIFFE GALLERY(オハイオ州) (〜’96) |
1996年 | 「サントリー美術館大賞特別展’96 挑むかたち」サントリー美術館(東京) 「手の復権 道具と美術」神奈川県立近代美術館(神奈川) 「アーティストと考えるサバイバル・ツール」佐倉市立美術館(千葉) 「ASIAN ART BIENNALE BANGULADESH 1997」(バングラデシュ) 「’97 TAEGU ASIA ARTS EXHIBITION」(韓国) |
1998年 | 「現代美術というジャンル」佐倉市立美術館(千葉) |
2000年 | 「喜展〈金重有邦氏〉との二人展」工房IKUKO(岡山) 「シリーズART in Tokyo No.12 崇高と労働」板橋区立美術館(東京) 「その日に -5年後、77年後 震災・記憶・芸術」川崎岡本太郎美術館(神奈川) |
2002年 | 「タカシマヤ美術賞展」高島屋(東京)・横浜・大阪・京都 |
2004年 | 「第33回中原悌二郎賞 -彫刻家の素描展-」中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館(北海道) |
2005年 | 「アルス・ノーヴァー - 現代美術と工芸のはざまに」東京都現代美術館(東京) 「アジアの潜在力 -海と島が育んだ美術展-」愛知県美術館(愛知) |
2007年 | 「平成17-18年度文化庁買上優秀美術作品披露展」芸術院会館(東京) 「3人展 Keizo Tawa, Bill Wolff, Masayuki Hashimoto」gallary坂巻(東京) 「プライマリー・フィールド 美術の現在-七つの場との対話」神奈川県立近代美術館・葉山(神奈川) |
2008年 | 「魂の表面 -Spiritual Surface」銀座松屋デザインギャラリー(東京) 「所沢ビエンナーレ・プレ美術展 引込線」西武鉄道旧所沢車両工場(埼玉) 「柳瀬荘アート・教育プロジェクト」日本大学芸術学部美術学科教職員展 柳瀬荘(埼玉) |
2011年 | 「堀内正和へのオマージュ展」ギャラリーTOM(東京) |
2012年 | 「鉄と人 鈴木久雄・多和圭三展-彫刻の領域2-」中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館(北海道) |
2012〜2013年 | 「全民大恋鋼 高雄國際鋼彫藝術節」(台湾・高雄) |
2014年 | 「第五屆國際袖珍雕塑展」台湾芸術大学(台湾) 「スサノヲの到来–いのち いかり いのり」足利市立美術館(栃木)DIC川村記念美術館(千葉)北海道函館美術館(北海道)山寺芭蕉記念館(山形)松濤美術館(東京) |
2015年 | 「方寸之間・想像之外-國際袖珍雕塑展」赤粒芸術(台湾) 「スサノヲの到来–いのち いかり いのり」」足利市立美術館(栃木)DIC川村記念美術館(千葉)北海道函館美術館(北海道)山寺芭蕉記念館(山形)松濤美術館(東京) 「パレ・ド・キョート/現実のたてる音」ARTZONE(京都) 「Sculpture」HAGIWARA PROJECTS(東京) |
2016年 | 「GRAVITAS」ヒノギャラリー(東京) |
2018年 | 「それから 2」国立新美術館(東京) 「久万美いま30th(第2部「久万コレクション」)町立久万美術館/愛媛県久万町 |
2019年 | 「目黒区美術館コレクション展 コレクションの<現在(いま)> ― 絵画・彫刻・版画」目黒区美術館/東京 空間に線を引く−彫刻とデッサン展」平塚市美術館/神奈川、足利市立美術館/栃木、碧南市藤井達吉現代美術館/愛知、町立久万美術館/愛媛県久万市 「岡本太郎美術館20周年記念展 これまでの企画展みんな見せます!後期/芸術と社会・現代の作家たち」 川崎市岡本太郎美術館/神奈川 |
Public Collection
愛知県美術館 / 足利市立美術館 / 神奈川県立近代美術館 / 町立久万美術館 / 東京国立近代美術館 / 中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館 / 文化庁 / 目黒区美術館 / 青森県三戸町役場 / 今治市大三島美術館 / 高雄市(台湾) / 麗寶文化藝術基金(台湾)
野外作品設置
瀧野川女子学園創立30周年記念作品 / 堀内正和氏伊豆多賀別荘設置作品 / 三田網町パークマンション設置作品 / 空外記念館(島根・隆法寺)看板