修了の要件と履修について
修了の要件 2020/07/31現在
共通選択科目(選択必修)から
12単位(芸術学専攻は8単位)以上+各専攻の専門科目(必修)18単位(芸術学専攻は22単位)
=合計30単位以上を修得すること。
さらに修士論文・修士作品を提出し、審査に合格すること。
共通選択科目(選択必修)・・・12単位(芸術学専攻は8単位)以上修得
科目名 |
区分 |
単位 |
配当年次 |
染織文化特殊研究 |
講義 |
4 |
1・2 |
芸術心理学特殊研究 |
4 |
1・2 |
哲学特殊研究 |
4 |
1・2 |
美学特殊研究 |
4 |
1・2 |
文学特殊研究 |
4 |
1・2 |
文化人類学特殊研究 |
4 |
1・2 |
芸術学特殊研究Ⅰ |
4 |
1・2 |
芸術学特殊研究Ⅱ |
4 |
1・2 |
芸術学特殊研究Ⅲ(上野毛) |
4 |
1・2 |
芸術学特殊研究IV(上野毛) |
4 |
1・2 |
芸術学特殊研究Ⅴ(上野毛) |
4 |
1・2 |
現代美術特論 |
4 |
1・2 |
視覚デザイン特論Ⅰ |
2 |
1・2 |
視覚デザイン特論Ⅱ |
2 |
1・2 |
プロダクトデザイン特論 |
2 |
1・2 |
テキスタイルデザイン特論 |
2 |
1・2 |
環境デザイン特論Ⅰ |
2 |
1・2 |
環境デザイン特論Ⅱ |
2 |
1・2 |
情報デザイン特論 |
2 |
1・2 |
メディア芸術特論 |
2 |
1・2 |
統合デザイン特論Ⅰ |
2 |
1・2 |
統合デザイン特論Ⅱ |
2 |
1・2 |
芸術学特論 |
2 |
1・2 |
演劇舞踊特論 |
2 |
1・2 |
劇用美術デザイン持論 |
2 |
1・2 |
アート&デザインI |
実技 |
2 |
1・2 |
リサーチスキルズ |
2 |
1・2 |
アカデミックジャパニーズI |
2 |
1・2 |
アカデミックジャパニーズII |
2 |
1・2 |
エクスペリメンタル・ワークショップI |
1 |
1・2 |
エクスペリメンタル・ワークショップII |
2 |
1・2 |
エクスペリメンタル・ワークショップIII |
3 |
1・2 |
エクスペリメンタル・ワークショップIV |
4 |
1・2 |
エクスペリメンタル・ワークショップV |
5 |
1・2 |
エクスペリメンタル・ワークショップVI |
6 |
1・2 |
各専攻の専門科目(必修)・・・18単位(芸術学研究領域は22単位)以上修得
絵画専攻
日本画
科目名 |
区分 |
単位 |
配当年次 |
絵画制作研究(日本画)Ⅰ |
実技 |
6 |
1 |
絵画制作研究(日本画)Ⅱ |
6 |
2 |
研究指導(日本画)Ⅰ |
演習 |
3 |
1 |
研究指導(日本画)Ⅱ |
3 |
2 |
油画
科目名 |
区分 |
単位 |
配当年次 |
絵画制作研究(油画)Ⅰ |
実技 |
6 |
1 |
絵画制作研究(油画)Ⅱ |
6 |
2 |
研究指導(油画)Ⅰ |
演習 |
3 |
1 |
研究指導(油画)Ⅱ |
3 |
2 |
版画
科目名 |
区分 |
単位 |
配当年次 |
絵画制作研究(版画)Ⅰ |
実技 |
6 |
1 |
絵画制作研究(版画)Ⅱ |
6 |
2 |
研究指導(版画)Ⅰ |
演習 |
3 |
1 |
研究指導(版画)Ⅱ |
3 |
2 |
彫刻
科目名 |
区分 |
単位 |
配当年次 |
彫刻制作研究Ⅰ |
実技 |
6 |
1 |
彫刻制作研究Ⅱ |
6 |
2 |
研究指導(彫刻)Ⅰ |
演習 |
3 |
1 |
研究指導(彫刻)Ⅱ |
3 |
2 |
工芸専攻
科目名 |
区分 |
単位 |
配当年次 |
工芸制作研究(陶・ガラス・金属)Ⅰ |
実技 |
6 |
1 |
工芸制作研究(陶・ガラス・金属)Ⅱ |
6 |
2 |
研究指導(陶・ガラス・金属)Ⅰ |
演習 |
3 |
1 |
研究指導(陶・ガラス・金属)Ⅱ |
3 |
2 |
デザイン専攻
グラフィックデザイン
科目名 |
区分 |
単位 |
配当年次 |
デザイン研究(グラフィックデザイン)Ⅰ |
演習 |
6 |
1 |
デザイン研究(グラフィックデザイン)Ⅱ |
6 |
2 |
研究指導(グラフィックデザイン)Ⅰ |
3 |
1 |
研究指導(グラフィックデザイン)Ⅱ |
3 |
2 |
プロダクト
科目名 |
区分 |
単位 |
配当年次 |
デザイン研究(プロダクトデザイン)Ⅰ |
演習 |
6 |
1 |
デザイン研究(プロダクトデザイン)Ⅱ |
6 |
2 |
研究指導(プロダクトデザイン)Ⅰ |
3 |
1 |
研究指導(プロダクトデザイン)Ⅱ |
3 |
2 |
テキスタイル
科目名 |
区分 |
単位 |
配当年次 |
デザイン研究(テキスタイルデザイン)Ⅰ |
演習 |
6 |
1 |
デザイン研究(テキスタイルデザイン)Ⅱ |
6 |
2 |
研究指導(テキスタイルデザイン)Ⅰ |
3 |
1 |
研究指導(テキスタイルデザイン)Ⅱ |
3 |
2 |
環境
科目名 |
区分 |
単位 |
配当年次 |
デザイン研究(環境デザイン)Ⅰ |
演習 |
6 |
1 |
デザイン研究(環境デザイン)Ⅱ |
6 |
2 |
研究指導(環境デザイン)Ⅰ |
3 |
1 |
研究指導(環境デザイン)Ⅱ |
3 |
2 |
情報
科目名 |
区分 |
単位 |
配当年次 |
デザイン研究(情報デザイン)Ⅰ |
演習 |
6 |
1 |
デザイン研究(情報デザイン)Ⅱ |
6 |
2 |
研究指導(情報デザイン)Ⅰ |
3 |
1 |
研究指導(情報デザイン)Ⅱ |
3 |
2 |
統合
科目名 |
区分 |
単位 |
配当年次 |
デザイン研究(統合デザイン) Ⅰ |
演習 |
6 |
1 |
デザイン研究(統合デザイン) Ⅱ |
6 |
2 |
研究指導(統合デザイン) Ⅰ |
3 |
1 |
研究指導(統合デザイン) Ⅱ |
3 |
2 |
芸術学専攻
芸術学
科目名 |
区分 |
単位 |
配当年次 |
美術史Ⅰ(オープン科目) |
講義 |
2 |
1・2 |
美術史Ⅱ(オープン科目) |
2 |
1・2 |
美術史Ⅲ(オープン科目) |
2 |
1・2 |
美術史Ⅳ(オープン科目) |
2 |
1・2 |
美術史Ⅴ(オープン科目) |
2 |
1・2 |
芸術学Ⅰ(オープン科目) |
2 |
1・2 |
芸術学Ⅱ(オープン科目) |
2 |
1・2 |
芸術学Ⅲ(オープン科目) |
2 |
1・2 |
芸術学Ⅳ(オープン科目)※隔年開講 |
2 |
1・2 |
芸術学Ⅴ(オープン科目) |
2 |
1・2 |
芸術学Ⅵ(オープン科目) |
2 |
1・2 |
芸術学Ⅶ(オープン科目) |
2 |
1・2 |
芸術学Ⅷ(オープン科目) |
2 |
1・2 |
修了研究I |
演習 |
3 |
1 |
修了研究Ⅱ |
3 |
2 |
演劇舞踊専攻
演劇舞踊
科目名 |
区分 |
単位 |
配当年次 |
演劇舞踊研究Ⅰ |
演習 |
6 |
1 |
演劇舞踊研究Ⅱ |
6 |
2 |
研究指導(演劇舞踊)Ⅰ |
3 |
1 |
研究指導(演劇舞踊)Ⅱ |
3 |
2 |
劇場美術デザイン
科目名 |
区分 |
単位 |
配当年次 |
劇場美術デザイン研究Ⅰ |
演習 |
6 |
1 |
劇場美術デザイン研究Ⅱ |
6 |
2 |
研究指導(劇場美術デザイン研究)Ⅰ |
3 |
1 |
研究指導(劇場美術デザイン研究)Ⅱ |
3 |
2 |
履修にあたって
・共通選択科目(選択必修)については、全専攻の学生が履修することができます。
・各専攻の専門科目(必修)については、当該専攻の学生のみの履修となります。
※芸術学専攻の専門科目のうちオープン科目については、
全専攻の学生が共通選択科目(選択必修)として履修することができます。
⇒ただし、芸術学専攻の学生は16単位を超えた単位についても専攻の選択必修科目として扱います。
(共通選択科目として扱うことはできません。)
履修方法について (PDF) →
留年扱いと在学延長について
留年扱い
1年次の年度末において、各専攻の専門科目(必修)の単位を修得できなかった学生については、翌年度1年次に留め置くものとする。
在学延長
2学年の年度末において、共通の専門科目12単位(芸術学研究領域は8単位)以上+各専攻の専門科目(必修)18単位(芸術学研究領域は22単位)=合計30単位以上を修得していない学生及び修士論文又は修士作品の審査に合格しなかった学生については、願出により翌年度在学延長を認めるものとする。
なお、修了要件を満たせば、9月末日に修了することを可能とする。