22 2月 

こんにちは。2017年10月5日(木)、6日(金)のミニワークショップにて「UVレジンと素材で『アクセサリーバッジ』を作ろう!」を開催しました。(2日間で計6回開催)

今回は、透明なUVレジンに色々な素材を組み合わせて、オリジナルのアクセサリーバッジを制作しました。UVレジンの使い方・注意点についての詳しい情報はこちらをご覧ください。

封入(ふうにゅう)には、CMTELで用意した素材に加え、学生が各自で持参した素材も使いました。オリジナリティーのある面白い作品がたくさんできました!ブログでは当日の様子に加えて、学生作品を紹介していきます。

●UVレジンとは
使用した道具・UVレジン
UVレジンとは、紫外線に反応し化学変化を起こして固まる性質をもった樹脂です。身近で使われている例としてはジェルネイルがあげられます。樹脂特有のにおいもほとんどなく、紫外線を照射するUVライトを使えば5分ほどで制作ができます。また綿密な計量や攪拌(かくはん)のプロセスがないため失敗も少なく、初心者でも気軽に楽しめます。

●ワークショップの模様
1.素材を選ぶ
各自使いたい素材を選びます。持参した素材とCMTELの素材との組み合わせでイメージが広がり、アイデアがどんどん浮かびます。1つの案に絞るのに悩む学生が続出でした…!

テーブルに移って作業スタートです。

2.シリコーン型に素材を並べる
今回準備したのは正円のシリコーン型(直径3cm、深さ5mm)。ピンセット・爪楊枝を使って、素材をレイアウトしていきます。

3.UVレジンを流す
空気が入らないように、ゆっくり流していきます。もし空気が入ってしまった時は、爪楊枝を使って泡を取り除いていきましょう。

4.UVライトをあてて固める
今回使用したUVレジンは、太陽光や蛍光灯に含まれる紫外線の量ではすぐに固まりません。紫外線を照射する専用の機材がこのUVライトです。青く光っている時に、紫外線が出ます。紫外線を当てる時間は、シリコーン型の上面から2分、型ごとひっくり返し底面から2分、合計約4分程。硬化したばかりのUVレジンは高温になるので要注意です。熱が冷めたら型から取り出します。

5.ピンバッジ用金具を裏側に接着し完成

 

●完成作品のご紹介!
今回のミニワークショップでは、封入する素材を学生本人に持ってきてもらいました。学生ならではの視点で選ばれた、面白い素材が多く集まりました。その一部を完成品と一緒にご紹介します。

ドライフラワー

UVレジンに浸ることで、薄っすら透けた花びらの表情が綺麗ですね。透明感のある素材とUVレジンの相性は良いようです、繊細な美しさが引き立ちます。

虫の標本

蜂の奥には写真を切り抜いた黄色い紙も封入しました。UVレジンに着色はしていませんが、全体が黄色くなり琥珀のようです。UVレジンの表面から蜂がレリーフ状に浮き出ています。あえて封入させきらずに立体感を残すのも面白いですね。

コーヒー豆

コーヒー豆だけを封入したシンプルな作品です。身近にあるものも、封入してみると不思議と見え方が変わり、映えて見えます。豆の周りにある気泡は、封入する際に入ったものです。この程度の泡であればUVライトに当てる前に、爪楊枝で取り除くこともできます。


ここで余談ですが、下の画像のように細かい泡ができてしまう現象についてご紹介します。原因は封入する素材に残っていた、わずかな水分によることが主です。下の写真のように、残っていた水分は、UVレジンの硬化時の発熱で膨張し水蒸気となります。その結果「細かい泡として残る」「表面が盛上がる」といった現象を引き起こします。「密閉容器に乾燥剤と入れる」「ドライヤーで乾かす」など、素材は事前にしっかりと乾燥させておくことが大切です。

以上「泡ができてしまう場合の対処法」でした。少し話が反れましたが、学生作品の紹介に戻ります!


電子工作パーツ

この素材ならではの鮮やかな色の組み合わせがきれいです。水引のような結び目を作ってから封入をしています。周囲に散りばめてあるピンク色の素材は、鉱物の雲母(うんも)です。


4mm角程度にカットした本革です。

封入前、革の色は明るいトーンでしたが、封入後はUVレジンが染み込むことで渋くて深い色あいに変化しました。封入前と後で素材の印象が変わる点が面白いですね。革と組み合わせたのは、シリコン鉄という金属素材。マットな革の質感と、メタリックな質感のコントラストがきれいです。

コイン
大胆に500円玉を封入。斬新なアイデアに周りの参加者・スタッフも驚きました。

以上、学生作品のご紹介でした。

UVレジンは1つ作ると、さらにまた別のアイデアが浮かび2つ3つと作りたくなる魅力的な素材です。また固まる時間も短いため、どんどん形になる点も大きな魅力の一つです。手軽なUVレジン、ぜひ皆さんも試してみてくださいね。

30 1月 

2月・3月の休館日のお知らせ

Posted by CMTEL  |  2018/01/30 15:26

CMTELは2017年度の利用期間を終了し、2018年1月20日より休館しております。

1月~4月初旬の休館についてお知らせ致します。
休館:1月20日(土)~4月2日(月)

下記日程は、臨時・短縮開館となります。
開館日:3月23日(金)   10:00~15:00   学位授与式のため

1月30日(火)~2月21日(水)は入試のため入構禁止期間となり、大学内への入構はできません。
休館中のお問い合わせは、HPのCONTACT(お問い合わせ)よりお願いいたします。

新年度は、4月3日(火)より通常開館予定です。
以上、4月以降も是非CMTELをご活用ください。

22 12月 

1月の休館日のお知らせ

Posted by CMTEL  |  2017/12/22 19:14

1月の休館日をお知らせ致します。
土曜:6、13、20、27日
日曜:7、14、21、28日
祝日:8日(月)
冬季休業期間:1日(月)~4日(木) ※5日(金)より通常開館いたします。
その他:20日(土)で後期授業終了のため、年度内の開館は19日(金)まで ※1月22日(月)以降は休館となります。

下記の日程は、臨時休館となります。
臨時休館:11日(木)、12日(金)、15日(月)※ワークショップの準備、開催、片付けのため

●ご注意:2月は入学試験の為、入構禁止となり、見学はできません。

以上、1月も是非CMTELをご活用ください!

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

12日(金)に開催する、ワークショップ「孔版印刷(シルクスクリーン)を体験しよう!」についての詳細はこちら

12 12月 


こんにちは、CMTELです。2018年1月12日(金)に孔版(こうはん)印刷体験ワークショップを開催します。
今回のワークショップでは孔版印刷の仕組みや、道具・材料の扱い方を紹介。また自分でデザインしたオリジナルの版で、各自持参した素材に刷る実習も行います。

【 孔版印刷とは? 】
スクリーン状の版に細かい穴を開け、そこからインクを紙に押し出す印刷技法です。シルクスクリーンも、この「孔版印刷」の一種です。

【 開催概要 】
●日 程:2018年1月12日(金)
●時 間:第1回(受付10:20-) 開始10:30 終了13:00(通常インク+箔フィルム 使用)
第2回
(受付14:50-) 開始15:00 終了17:30(通常インク+起毛シート 使用)
●場 所:メディアセンター2階 CMTEL
●参加費:無料
●募集対象:全学生
●募集定員:各回12名
●所要時間:約2時間30分
●お持ち物:印刷したい布や紙15点程(加熱しても変形しないもの・布は綿50%以上のもの)
●服 装:汚れてもいい作業着やエプロン
●講 師:株式会社JAM様 辰巳氏
●ご注意事項:参加者オリジナルの版(1点)を作成し、ワークショップでプリントに使用します。申し込みをした学生は、下記提出期限までに版データを製作し、CMTELへご提出願います。

【 版データに関して 】
●印刷可能範囲:19×19cm
●データ形式:ai(CS5)、psd(CS5)、jpg、pdf
●線の細さ:1pt(0.35mm)以上
●ご注意:テキストデータはアウトライン化すること。オブジェクトはK100(黒一色)にすること。aiデータに画像を盛り込む場合は、「埋め込み」設定にすること。(「リンク」設定にはしないでください)
提出期限2018年1月5日(金)17:00までにcmtel@tamabi.ac.jp版データを添付したメールをご送信ください。(件名には以下2点をご明記ください。「参加回(第1回もしくは第2回)」「氏名」)
※この期日に版データのお届けが確認できない場合、ワークショップへの参加が出来ません。
予めご了承ください。

【 応募方法 】
八王子キャンパスの学生:メディアセンター2F CMTELにて直接申し込み手続きをお願いします。
※来館の際には、学生証をご持参ください。
上野毛キャンパスの学生メールにて受け付けます。cmtel@tamabi.ac.jpまで、以下8項目を明記しご送信ください。件名「ワークショップ参加希望」、学部・学科・学年・学籍番号・氏名・フリガナ・参加を希望する回(第1回もしくは第2回)
なお以上の詳細は、学内の掲示板にもCMTEL NEWS no.7として掲示しています。
講師としてお招きする孔版印刷のプロから、直接レクチャーを受けることのできるチャンスです。通常の紙布用インクに加え、特殊印刷資材(第1回:箔フィルム、第2回:起毛シート)を使うことも可能。かなり内容盛り沢山なワークショップです、ぜひご参加ください!

参考に昨年2017年度のワークショップの模様はこちらからどうぞ。今年度のワークショップの内容に近いものとなっております。

EVENT REPORT@「孔版印刷(シルクスクリーン)を体験しよう!」

※このワークショップは、サポート企業・株式会社JAM様にご協力いただいています。

27 11月 

12月の休館日のお知らせ

Posted by CMTEL  |  2017/11/27 14:53

12月の休館日をお知らせします。

土曜:2、9、16、23、30日
日曜:3、10、17、24、31日
その他:21日(木)
冬季休業期間:12月22日(金)〜1月4日(木)※ 1月5日より通常通り開館いたします。

下記の日程は、臨時休館となります。
12月18日(月):企画展示終了に伴う片付けのため

下記の日程は、通常(10:30-17:00)とは異なる変則的な開館・閉館時間となります。
12月8日(金)13:00~19:00
【通常利用でご来館予定の皆様へ】
CMTELを会場とした企画展示・イベント開催当日のため、一部通常利用(機材利用)ができません(ただし素材閲覧・制作相談は可能)。機材をご利用予定の方は8日(金)を避けてのご利用をお願いいたします。
【企画展示をご覧になる皆様へ】
企画展示「無限の縫い(nui)アートへ」は上記の開館時間でご覧いただけます。

 

以上、12月も是非CMTELをご活用ください!

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

多摩美術大学芸術人類学研究所主催の、12月8日(金)に開催される「無限の縫い(nui)アートへ」関連イベント「映像から共創を考える」映画上映会・トークイベント(時間:14:40-17:50、会場:レクチャーホールB)についての詳細はこちら。CMTELでも関連作品の展示(会期:〜12月15日金曜日まで(土日祝を除く)/時間:13:00-17:00)を行っています。なおご来場の際には公共の交通機関をご利用いただきますようご協力をお願いいたします。