刊行物『Art Anthropology 』12号発行

当研究所が発行しております刊行物『Art Anthropology』12号が完成致しました。

-目次-

多摩美術大学 芸術人類学研究所 開所10周年記念

第4回「土地の力」シンポジウム

聖なる場所のネットワーク

「聖地」×「芸術人類学」

開会の挨拶 所長 鶴岡真弓 / プレイス、スポット、サイト――多元の「場所」へ

*

安藤礼二(司会) 聖なる場所を共振させる

*

シンポジウム前半部

安藤礼二 所員 / 神秘哲学、国境を超える東洋思想

*

平出隆 所員  / 詩的トポスとしての小さな家

*

港千尋 所員  / 変換の芸術人類学

*

トークセッション

*

シンポジウム後半部

椹木野衣 所員  / 日本列島と〈大地?〉

*

鶴岡真弓 所長  / ケルト文化の火と水

――ハロウィン、インボルク、鷹の井戸

*

トークセッション

 

 

部門活動報告

Ⅰ《贈与と祝祭の哲学》

安藤 礼二

「国栖」をめぐって

 

Ⅱ《野外をゆく詩学》

平出 隆

「書物論研究」の輻輳

 

Ⅲ《縺れのデザイン》

港 千尋

コンテンポラリーアートと人類学――あいちトリエンナーレ2016の試みから

 

Ⅳ《来たるべき美術:自然災害の哲学――新しい「地水火風」》

椹木 野衣

菊畑茂久馬《奴隷系図(三本の丸太による)》
――「釜山ビエンナーレ2016」での再制作について

 

Ⅴ《ユーロ=アジアをつらぬく美の文明史》

鶴岡 真弓

アイルランド「万霊節」の「火と陽」の新発見――ハロウィンからサウィンへ

 

鶴岡真弓 芸術人類学研究所・所長 2016年度活動報告
芸術人類学研究所 2016年度活動報告
芸術人類学研究所 メンバー紹介