07 1月  

こんにちは、CMTELです。10月1日(月)〜3日(水)に、「試作用素材サンプル 配布イベント」を開催しました。イベント当日は様々な学科の学生、245名が来館しました。

今回のイベントに限らず普段から、 CMTELでは、数々のマテリアルメーカーから提供された素材サンプルを、試作用に配布しています。 今回のイベントではその内の4社をピックアップさせていただき、ご提供いただいた素材サンプルを学生の皆さんに配布しました。(一部CMTELのストックしていた端材等も配布)

このブログでは、当日の様子に加え、配布した素材についてご紹介します。

【ご協力企業様とご提供素材】(以下順不同 敬称略)

●スエード調 人工皮革  Ultrasuede® (東レ株式会社)


Ultrasuede®は化学繊維でできており、「人工皮革」という布の種類に属します。表面は繊維が起毛されているため、本革スエードのような風合いと肌触りが特徴。ファッションはもちろん、インテリア車両デザインの分野でも使われています。優れたメンテナンス性や加工の自由度の高さも特徴の一つです。 (今回のイベントでは加工済みのウルトラスエードを配布。)

本革のスエードが3層で構成されているのと同様、Ultrasuede®も3層構造をしています。特に表層は超極細繊維で覆われ精密に起毛されているため、造り・外観ともに本革スエードとよく似ています。

フェルトの様に繊維が立体的に絡み合う「3次元不織構造」 をしているため、切りっぱなしでも ほつれません。Ultrasuede®を形成する、ポリエステル極細繊維は、全長 900kmの重さが1gにも満たない極細の繊維。 「ニードルパンチ」(多数の針がついた 剣山の様な道具で刺し、繊維同士を絡める 製法)という技法で作られています。 厚さのバリエーションは16種類以上(0.43~3.0mm)。 この技法でないと、厚い人工皮革を作ることはできません。

配布したスエード生地は穴あけ加工や、別のファブリックとの貼り合わせ加工など、様々なバリエーションの加工品揃い。カラーも豊富です。


●湿式ポリウレタンレザー (ウルトラファブリックス・ホールディングス株式会社)


合成皮革は織物やニットなどの生地(基布)にプラスチックの一種であるポリウレタン樹脂を塗布したもので柔軟性があります。合成皮革は製法によって湿式乾式に分類されますが、ウルトラファブリックス・ホールディングス株式会社は湿式法によりULTRALEATHER®を生産しています。

ULTRALEATHER®には大きく4つの特徴があります。
①しなやかな風合い
特殊な技術でしっとりと柔らかい質感を実現。用途は自動車や航空機の内装品、高級家具などです。表皮層と基布の間に存在する多孔質が特有の風合いを与えます。
②高い通気性
一般の合皮の抱える通気性がないという弱点をクリアし、通気性を確保。シート材として使用した時の汗によるベタつきを解消し、優れた吸音性も実現しました。
③高い防汚性
汚れが付きにくく、付着した汚れも簡単に拭き取ることが可能。メンテナンス性の高さも特徴。
④耐UV性能
屋外(スタジアムの座席等)での使用といった過酷な環境下でも、品質を長期間維持することが可能。色褪せや紫外線による劣化の問題を解決します。

配布された合成皮革を使って学生が作ったクラッチバッグ。作ってみた感想は以下の通りです。
・布地自体がとても柔らかくて、手縫いでも非常に縫いやすかった
・持っていてもべたつかずサラサラしていて肌触りが良い
・質感が上品な一方で、汚れにも強いので気を使わずに普段使いができる

こちらは合皮に刺繍を入れた立体作品。目・鼻・ヒレの色面をCMTELの刺繍ミシンで刺繍しました。合皮と刺繍糸の同系色同士の組み合わせです、テクスチャーの対比が面白いですね。一般的な合皮は厚くて硬いため、ミシンの針が折れてしまうのですが、この合皮では折れませんでした。「しなやかさ」「柔らかさ」がこの合皮にはあるためです。

ちなみにこの合皮には塩化ビニルは使われていないため、レーザー加工機でカットすることもできます。(レーザー加工機では塩化ビニルを含む素材は、加工できません)ぜひ色々な試作に活用してみてくださいね。


●立体3次元プラスチック PlaRain® (有限会社和晃プラスチック)


PlaRain®とは、プラスチックを糸状に射出し、複雑に絡み合わせて作られた、立体三次元プラスチック。ポリプロピレン・ポリエチレンを主原料に、特殊な製造方法で作られており、独特な模様をしています。 PlaRain®の開発には、水処理・浄化で用いられるフィルターを製造する技術が応用されています。通気性に富み水洗いもできるため、弾力のある製品は寝具の中にも使用されています。着色・抗菌加工・耐候性等の機能を付加することも可能です。

光を透過する
3次元に絡んだプラスチック繊維が光を拡散するため、光源を視覚的にやさしくする効果があります。密度の高さは製造時に調整できるため、視界を遮るような密度の製品はパーテーションに用いられるなど、インテリア素材としても活用されています。 形成する繊維の太さや、材質自体の柔らかさ、厚みを変えることで様々なバリエーションの製品が生まれます。熱溶着や、曲げ加工も可能。

今回配布したのは、シート状(厚さ2mm)・クッション状(厚さ30mm)の2種類。クッション状のPlaRain®がまさしく寝具の中に使われるために製造されたものだそうです。


●3Dプリント サポート (SOLIZE Products株式会社)

3Dプリントには様々な造形方法がありますが、今回配布したサポートは「光造形」という方式で作られたプリントの副産物(端材)です。光造形とは、紫外線で硬化(こうか)※する液体樹脂を利用し、断面形状を積み重ねることで、目的とする形状を作成する方法のことをいいます。

※硬化とは…柔らかい物質が何らかの化学的作用によって硬くなっていくこと。

光造形では、造形中にパーツを支えるために「サポート」と呼ばれる足場の役割をする形状が一緒に造形されます。

サポートはプリントされた本体から取り外しやすいように、本体と接する部分が細く作られているので手で簡単にちぎることができます

多くの学生にとって、サポートは見慣れない造形物です。造形の際に必然性から生み出される、意図しないサポートの造形美に驚く学生が多数見受けられました。

その他、CMTELで在庫していた端材や雑誌のバックナンバーなども配りました。

 

たくさんの素材を手に入れられて、「何を作ろう」とインスピレーションが湧いている様子の学生もたくさんいました。今回4社よりご提供いただいた素材は、市販では手に入れるのが難しいものばかりです。試作などでも構いませんので、何か制作した方はCMTELまでぜひフィードバックをお願いします。

今回のイベントで初めてCMTELに来たという学生も多くいました。これをきっかけに、今後素材に関してのリサーチや相談などの利用でもCMTELをご活用ください。なお今回のイベントに限らず、CMTELでは当大学の学生の皆さんにサンプル(少量)をいつも配布しています。どんなサンプルがあるかぜひ見に来てくださいね。

 

※今回のイベントは、下記企業様にご協力いただきました。
東レ株式会社

ウルトラファブリックス・ホールディングス株式会社
     

有限会社和晃プラスチック

SOLIZE Products株式会社