Progress Report

10月03

Second Presentation

Posted by pr6_std  |  2010/10/03 Sun 23:49

We had second presentation each group on this Thursday.
We  answered questions which were given and made a suggestion for four theme, Technology, Mobility, Human centered. Environment centered.
Each group showed unique presentation.

今週の木曜日は各グループによる第2回目のプレゼンテーションでした。
内容は、各チームに与えられた質問の解答と、Technology, Mobility, Human centered, Environment centered の4つのテーマから考えられるアイディアの発表です。
各チームがユニークなプレゼンテーションをしました。

This team answered top 10 health problems in Japan and America.
They showed movie which are expressed lifestyle of young people in Japan and America, and pointed out the cause of health problems.

日本とアメリカにおける健康問題トップ10に対する解答をしたチームです。
日本とアメリカ、各々の若者の一日の生活スタイルを動画で示し、健康問題の原因を指摘しました。

They answered top 10 cities Japanese and American elders want to live.
They showed ranking and used quiz.

日本とアメリカの高齢者が、住みたいと思っている都市トップ10についての解答です。
ランキング形式でクイズを交えた発表でした。

Because of this presentation we could learn common and difference of aging problems between Japan and America,
and we can guess goal of design.

日本とアメリカの高齢者問題に対する共通点と差異が明確にされ、デザインの目的が見えてきました。

環境デザイン学科 environmental design department
小林 亜祐美 Ayumi Kobayashi

10月03

9/29 Aging as Brand

Posted by pr6_std  |  2010/10/03 Sun 23:49

Sherry gave us 3 homework last week.

今週は以下のような3つの課題を出されました。

Ⅰ Interview Video
30 sec LoveMarks for Boomer
1, Name it
2,Why it’s a Lovemark

Ⅱ Interview(Written not record)

1,Talk about my generation
2,Needs + Desire
3,Fears

Ⅲ Take a photo of brand and note brands(at keiro home)

1 common area
2 personal living space
First of all,We did presentation with the interview video(HWⅠ).

まず課題の1つ目。

自分たちがインタビューして撮ってきたビデオを元にプレゼンをしました。

Some people did interview to their relatives,the other people did interview to general public.

Most Tama students did through Skype and gave subtitle because they did interview to japanese.

We couldn’t see all of the videos because of time,but it was interesting to know what baby boomer like.

この課題は団塊世代の人たちへインタビューをしてくるというものだったので、自分たちの父親、母親にインタビューする人や今週ファーマーズマーケットに行った際に一般の方にインタビューをとった人、近所のおじさんおばさんにとった人などがいました。

多摩美の学生はもちろん両親や知り合いと連絡をとる手段が限られてしまうので、Skypeなどで連絡を取り合って、映像には英語字幕を入れました。

この日はすべての学生の映像は見られなかったのですが、日本とアメリカのベビーブーマーの方々のLovemarkを自分たちの世代と比べるととても興味深い経験でした。

And then we exchanged our opinions and thought about what baby boomers need from information we got from interview.(HWⅡ)

次に、課題の2つ目からインタビューしてきたことを元に2人一組ずつで情報を交換しながらベビーブーマーにとって何が必要であるのか?を話し合いました。

I did interview to my father. He’s a Japanese,of course,so I had to give his opinion to American students in English. It’s hard to me because Japanese language have a lot of unclear nuance.

We are frustrated,but american students try to hear and understand what we say.

We are getting to know each other by degrees.

私は父親にインタビューをして、もちろん全て日本語だったので、それをアメリカの学生に英語で伝えなくてはなりません。日本語は曖昧なニュアンスが多く、英語でその微妙なニュアンスを表現するのはとても難しいのです。この授業だけでなくグループワークも同じです。

日本語ではもっともっとアイディアや自分の意見を出せるはずなのに、英語だとなかなか出てこなかったり伝わらない事がほとんどで、とても悔しい思いをしていますが、その分伝えようと努力する姿勢をもつし、アメリカの学生も真剣に聞こうとしてくれます。

Week1と比べて今お互いの事が段々分かってきて、とても良い関係になりつつあり、プロジェクトが終わったら離れたくないくらい仲良くなる、という和田先生の言葉を段々理解できるようになってきました。

これからもしっかり伝えるという姿勢を忘れずにコミュニケーションをとっていきたいと思います。

Kaho Asano

浅野 花歩