安齊重男氏は、神奈川県厚木市に生まれ、1970年から今日まで東京を中心に現代美術の現場を記録してきたアート・ドキュメンタリストです。40年にわたり日本の美術の最前線と伴走して撮り続けてきたおびただしい数の写真には、展覧会の会期中しか存在しなかったインスタレーションや、今はない画廊、物故者などを写した現在では貴重な写真が数多く含まれています。
この度、安齊重男氏から384点の多摩美術大学関係(1970年〜2009年)のオリジナルプリント(紙焼き)を多摩美術大学に寄贈して頂きました。本学では、寄贈して頂いた貴重なオリジナルプリント(紙焼き)をデジタルデータ化し、デジタルアーカイブとして保有保管しています。
管理No. | サイズ | 印画紙 | 撮影日 | 作家 |
---|---|---|---|---|
A00026 | 四つ切り | RC | 1976/10/10 | 斎藤義重 吉田克朗(展示風景) |
A00027 | 四つ切り | RC | 1977/1/1 | 島州一(制作中) |
A00028 | 四つ切り | RC | 1977/5/5 | 斎藤義重 多摩美卒業生(関根伸夫、二村裕子、長谷光城、他) |
A00029 | 四つ切り | RC | 1977/6/6 | 和田守弘(ビデオインスタレーション) |
A00030 | 四つ切り | RC | 1977/8/8 | 建畠覚造(展示風景) |
A00031 | 四つ切り | RC | 1978/3/3 | 建畠覚造(展示風景) |
A00032 | 四つ切り | RC | 1978/6 | 建畠覚造(展示風景) |
A00033 | 四つ切り | RC | 1978/6/6 | 斎藤義重(展示風景) |
A00034 | 四つ切り | RC | 1980/1/1 | 東野芳明 中原佑介 高木(パーティー風景) |
A00035 | 四つ切り | RC | 1980/5/5 | マルセル・デュシャン(大ガラス東京版制作プロジェクト 作品 ディテール) |
A00036 | 四つ切り | RC | 1980/4/4 | マルセル・デュシャン(大ガラス東京版制作プロジェクト 制作風景) |
A00037 | 四つ切り | RC | 1980/4/4 | マルセル・デュシャン(大ガラス東京版制作プロジェクト 制作風景) |
A00038 | 四つ切り | RC | 1980/4/4 | マルセル・デュシャン(大ガラス東京版制作プロジェクト 制作風景) |
A00039 | 四つ切り | RC | 1980/4/4 | マルセル・デュシャン(大ガラス東京版制作プロジェクト 制作風景) |
A00040 | 四つ切り | RC | 1980/4/4 | マルセル・デュシャン(大ガラス東京版制作プロジェクト ディテール) |
A00041 | 四つ切り | RC | 1980/5/5 | マルセル・デュシャン(大ガラス東京版制作プロジェクト 制作風景) |
A00042 | 四つ切り | RC | 1980/5/5 | マルセル・デュシャン(大ガラス東京版制作プロジェクト 制作風景) |
A00043 | 四つ切り | RC | 1980/7/7 | 翁譲(作品『ミミの夢』) |
A00044 | 四つ切り | RC | 1980/6/6 | マルセル・デュシャン(大ガラス東京版制作プロジェクト 制作風景) |
A00045 | 四つ切り | RC | 1980/6/6 | マルセル・デュシャン(大ガラス東京版制作プロジェクト 制作風景) |
A00046 | 四つ切り | RC | 1981/2/2 | 加茂博(作品) |
A00047 | 四つ切り | RC | 1981/2/2 | 塩見奈々(ポートレート) |
A00048 | 四つ切り | RC | 1981/7/7 | 長澤英俊(作品 ディテール) |
A00049 | 四つ切り | RC | 1981/7/7 | 長澤英俊(作品 ディテール) |
A00050 | 四つ切り | RC | 1980/7/7 | 長澤英俊 家族と友人 |