安齊重男氏は、神奈川県厚木市に生まれ、1970年から今日まで東京を中心に現代美術の現場を記録してきたアート・ドキュメンタリストです。40年にわたり日本の美術の最前線と伴走して撮り続けてきたおびただしい数の写真には、展覧会の会期中しか存在しなかったインスタレーションや、今はない画廊、物故者などを写した現在では貴重な写真が数多く含まれています。
この度、安齊重男氏から384点の多摩美術大学関係(1970年〜2009年)のオリジナルプリント(紙焼き)を多摩美術大学に寄贈して頂きました。本学では、寄贈して頂いた貴重なオリジナルプリント(紙焼き)をデジタルデータ化し、デジタルアーカイブとして保有保管しています。
管理No. | サイズ | 印画紙 | 撮影日 | 作家 |
---|---|---|---|---|
A00201 | 四つ切り | RC | 2003/11/11 | 宮崎進(展示 グループ写真) 野見山暁治 広田美穂 野田裕示 ギャラリースタッフ 宮崎アトリエスタッフ |
A00202 | 四つ切り | RC | 2003/11/11 | 飯村悦男(ポートレート) |
A00203 | 四つ切り | RC | 2004/1/1 | 石井厚生(作品) |
A00204 | 四つ切り | RC | 2004/2/2 | 右上(プロジェクト/雨宮庸介 米原昌郎) |
A00205 | 四つ切り | RC | 2004/2/2 | 右上(展示風景/雨宮庸介 米原昌郎) |
A00206 | 四つ切り | RC | 2004/2/2 | 李禹煥(展示風景) |
A00207 | 四つ切り | RC | 2004/2/2 | 本間純(展示風景) |
A00208 | 四つ切り | RC | 2004/9/9 | 李禹煥(設置風景) |
A00209 | 26×34cm | C-print(カラー) | 2004/10 | 三宅一生(展示風景) |
A00210 | 26×34cm | C-print(カラー) | 2004/10 | 三宅一生(展示風景) |
A00211 | 四つ切り | RC | 2005/2/2 | 本間純(展示風景) |
A00212 | 四つ切り | RC | 2005/3/3 | 佐藤秀介(ポートレート) |
A00213 | 四つ切り | RC | 2005/8/8 | 前田雅巳(パフォーマンス) |
A00214 | 四つ切り | RC | 2006/6/6 | 宮崎進(展示風景) |
A00215 | 四つ切り | RC | 2006/6/6 | 太田麻里(パフォーマンス) |
A00216 | 四つ切り | RC | 2007/6/6 | 阿部史(ポートレート) |
A00217 | 四つ切り | RC | 2007/6/6 | TETTA(ポートレート) |
A00218 | 四つ切り | RC | 2007/4/4 | 鎌田あや(展示風景) |
A00219 | 四つ切り | RC | 2007/5/5 | 前田耕成(展示風景) |
A00220 | 四つ切り | RC | 2007/5/5 | 雨宮庸介(ポートレート) |
A00221 | 四つ切り | RC | 2007/5/5 | 雨宮庸介 佐藤純也 山下美幸 横手山慎二 丸橋伴晃 |
A00222 | 四つ切り | RC | 2007/6/6 | 前田雅巳と友人 |
A00223 | 四つ切り | RC | 2007/10 | 友清ちさと(パフォーマンス) |
A00224 | 四つ切り | RC | 2007/10 | 友清ちさと(パフォーマンス) |
A00225 | 四つ切り | RC | 2007/10/10 | 安齊重男(トーク) |