多摩美術大学芸術学科

Tama Art University Art Studies

メニュー

コンテンツへスキップ
  • 学科紹介
  • ニュース
      • 最新情報
      • カテゴリー別
      • イベント
      • メディア
      • 刊行物
      • 展示
      • その他
      • ゼミの活動
      • アーカイヴ設計
      • 美術史設計
      • 構想計画設計
      • フィールドワーク設計
      • 展覧会設計
      • 装飾デザイン調査設計
      • 書物設計
      • 映像文化設計
  • カリキュラム
  • 教員紹介
  • 8つのゼミ
      • 8つのゼミ ホーム
      • ゼミ選択
      • アーカイヴ設計
      • フィールドワーク設計
      • 展覧会設計
      • 映像文化設計
      • 書物設計
      • 構想計画設計
      • 装飾デザイン調査設計
      • 美術史設計
  • 卒業後の進路
  • コンタクト
  • 芸学ライヴ

美術史設計

【特別講義】美術史設計ゼミ「絵画のリアリズム」〜山梨俊夫客員教授

2023年9月8日2023年9月8日

特別講義のお知らせです。 芸術学科生以外の多摩美在学生、および多摩美学外の方の聴講も可能です。 下記詳細をご覧ください。 多摩美 … Read more →

カテゴリー: イベント、美術史設計

【講演会】梅津元 氏 「ミニマル・アート−モダニズムのハードエッジ」

2019年11月30日

第2回 多摩美術大学芸術学科 美術史設計ゼミ講演会 「ミニマル・アート−モダニズムのハードエッジ」   埼玉県立近代美術館学芸員 … Read more →

カテゴリー: イベント、美術史設計

【講演会】依田洋一朗氏「MY ART AND LIFE IN NEW YORK」

2019年6月13日

第1回 多摩美術大学 美術学部 芸術学科 美術史設計ゼミ 講演会 「MY ART AND LIFE IN NEW YORK」   … Read more →

カテゴリー: イベント、美術史設計

2017年度 美術史設計ゼミの学生による論集が発刊されました

2018年5月8日

2017年度 美術史設計ゼミの学生による論集が刊行されました。 《目次》 画家フランシス・ベーコンとその絵画をめぐる印象に関する … Read more →

カテゴリー: 刊行物、美術史設計

2016年度 美術史設計ゼミの学生による論集が刊行されました。

2017年5月12日

2016年度 美術史設計ゼミの学生による論集が刊行されました。 《目次》 痕跡としてのシュルレアリティ ―ブルトンとバタイユをめ … Read more →

カテゴリー: 刊行物、美術史設計

2015年度 美術史設計ゼミの学生による論集が刊行されました。

2016年4月4日2016年8月8日

2015年度 美術史設計ゼミの学生による論集が刊行されました。 《目次》 ごあいさつ インダストリアルデザイナーという職業とその … Read more →

カテゴリー: 刊行物、美術史設計

2014年度 美術史設計ゼミの学生による論集が刊行されました。

2015年4月7日

2014年度 美術史設計ゼミの学生による論集が刊行されました。 《目次》 ごあいさつ 少女流謫 物語の中の少女とその変遷  ロシ … Read more →

カテゴリー: 刊行物、美術史設計

投稿ナビゲーション

← 以前の投稿

芸学ライヴの投稿

「21世紀文化論」中ザワヒデキ氏 特別講義
2023年7月20日
「芸術と鑑賞」ホンマタカシ先生 特別講義
2023年7月13日
図書館選書展示を開催しました
2023年7月13日
InDesignについて学ぶ
2023年6月2日
フレスコ実習でレンガに絵を描いてみよう
2023年6月1日

カテゴリー別

  • イベント
  • メディア
  • 刊行物
  • 展示
  • その他

ゼミの活動

  • 書物設計
  • 映像文化設計
  • 展覧会設計
  • 装飾デザイン調査設計
  • 構想計画設計
  • アーカイヴ設計
  • 美術史設計
  • フィールドワーク設計
Copyright © 2023 Tama Art University Art Studies, All Rights Reserved.
多摩美術大学芸術学科
Copyright © 2023 Tama Art University Art Studies, All Rights Reserved.