[title] Institute for Art Anthropology INFORMATION

Tags : お知らせ

このTagsの登録数:250件 表示 : 8 - 14 / 250

May 13, 2013

講演会「文士の二十面相 澁澤龍彦・吉行淳之介の肖像」

法政大学国際文化学部にて行われる相田昭写真展「文士の二十面相 澁澤龍彦・吉行淳之介の肖像」(5月17日〜22日/法政大学市ヶ谷キャンパス)の記念講演会に平出隆所員が出演します。

《「文士の二十面相 澁澤龍彦・吉行淳之介の肖像展」記念講演会》
日時:2013年5月17日(金)14:00〜
場所:法政大学市ヶ谷キャンパス ボアソナード・タワー26階 スカイホール
   市ヶ谷キャンパスはこちらをご覧ください。
講演出演者:平出隆(詩人)、徳島高義(元『群像』編集長)、島田雅彦(作家・法政大学国際文化学部         教授)、川村湊(文芸評論家・法政大学国際文化学部教授)、相田昭(写真家)
なお、展覧会、および講演会の詳細はこちらにてご確認ください。

2013/05/13 11:38 | お知らせ,平出隆 | Permalink | Trackback

May 07, 2013

平出隆『胡桃の戦意のために』訳本刊行

平出隆所員の新刊のご紹介です。

■詩集『胡桃の戦意のために』(1982)のノルウェー語訳が刊行されました。

 出版社(ノルウェー):Forlaget Oktober
 翻訳者: Ika Kaminka (イカ・カミンカ)氏

2013/05/07 16:05 | お知らせ,平出隆,書籍紹介 | Permalink | Trackback

Apr 25, 2013

研究会「『井筒俊彦』入門」

先ほどお知らせした「『野生の思考』再興」研究会に引き続き、安藤所員主宰の研究会のご案内です。
この研究会では本年(2013年)に没後20年を、来年(2014年)に生誕100年を迎える『コーラン』の邦訳者にして東洋哲学の巨人の残した業績の全貌を概観します。ゲストに批評家の若松英輔氏をお迎えし、民俗学、宗教学、哲学を一つに総合し、そこに未来を拓いた井筒俊彦の学の可能性を論じます。

日 時:第1回2013年5月18日(土)神秘哲学――井筒俊彦の始原
    第2回2013年6月8日 (土)イスラーム哲学――井筒俊彦の頂点
    第3回2013年7月13日(土)東洋哲学――井筒俊彦の未来
    ※各回15時より
対談者:若松英輔氏(批評家)
    安藤礼二(多摩美術大学 芸術人類学研究所 所員)
入場料:無料
会 場:多摩美術大学八王子キャンパス 芸術学棟25-312教室 ※以前の告知より変更しています
    会場までのアクセス情報はこちらをご覧ください。
    芸術学棟は、以下の地図のQの建物です。
    http://www.tamabi.ac.jp/prof/facilities/h_facility.htm
※参加自由・予約不要
※満席(80名程度)の場合は入場をお断りする場合がございます。予めご了承ください。
お問い合わせ先:多摩美術大学芸術人類学研究所 Tel:042-679-5697

2013/04/25 18:47 | お知らせ,安藤礼二,研究会 | Permalink | Trackback

研究会「『野生の思考』再興 フレイザー・モース・レヴィ=ストロース」

研究会のお知らせです。
昨年より継続的に開催してきました「宗教学、社会学、民俗学の起源」シリーズ。今年は宗教学者の江川純一氏をお迎えし、安藤礼二所員と対談形式で「野生の思考」をキーワードにJ・Gフレイザー『金枝篇』、M・モース『呪術論』、レヴィ=ストロース『野生の思考』を読んでいきます。

日 時:第1回2013年5月10日(金)フレイザー『金枝篇』を読む
    第2回2013年6月7日 (金)モース『呪術論』を読む
     第3回2013年7月5日 (金)レヴィ=ストロース『野生の思考』諸事情により延期します。
    ※各回14時40分より
    ※第3回延期日程は、決定次第告知いたしますが、7月5日(金)は予定内容を変更しての研究会開催と
    いたします。変更内容詳細等についてはこちらをご覧ください。
    メディアセンターは、以下の地図のKの建物です。
    http://www.tamabi.ac.jp/prof/facilities/h_facility.htm
※参加自由・予約不要
※満席(30名程度)の場合は入場をお断りする場合がございます。予めご了承ください。
お問い合わせ先:多摩美術大学芸術人類学研究所 Tel:042-679-5697

2013/04/25 18:30 | お知らせ,研究会,安藤礼二 | Permalink | Trackback

Mar 19, 2013

《crystal cage》トークセッション vol.2 ―― 叢書刊行記念

平出隆所員が造本プロデュースを手がける叢書《crystal cage》の第2回配本刊行を記念し、《crystal cage》トークセッション vol.2が青山・Spiral Hall にて開催されます。

vol.2は第2回配本『積丹半島記』の著者である世田谷美術館館長/美術評論家の酒井忠康と、SPIRAL RECORDSよりリリースされた《GLASHAUS》のジャケットデザインに、ドナルド・エヴァンズの切手作品と平出隆のデザインを求めた、作曲家/ギタリスト/プロデューサー、伊藤ゴローを迎え、トークとライブの2部構成で行われます。

日時:2013年4月29日(月・祝)
   開場 16:00 開演 16:30
会場:Spiral Hall ホワイエ
東京都港区南青山5-6-23(スパイラル3F)

出演 :
酒井忠康(世田谷美術館館長/美術評論家)
伊藤ゴロー(作曲家/ギタリスト/プロデューサー)
平出 隆(詩人/造本家/多摩美術大学教授)

出店 :
Little Nap COFFEE STAND
books & café BOUSINGOT
TPH

協力:
多摩美術大学 芸術人類学研究所

[プログラム]
1. トーク 酒井忠康 × 平出 隆 『〈北方〉と芸術の源泉』
2. ライブ 伊藤ゴロー × 平出 隆 『葉書でドナルド・エヴァンズに』による《Tone Poetry》
*120 分程のプログラムを予定(途中 30 分程度の休憩あり)。

会場:Spiral Hall ホワイエ
東京都港区南青山 5-6-23(スパイラル 3F)
*Spiral Café横の階段より、3Fにお上がりください。

料金:1500円 (要予約/抽選)
ご予約:SPIRAL RECORDS 
event-records@spiral.co.jp
*メール予約のみ。
*メール本文に、氏名、人数(複数でご参加の場合は、全員の氏名)、電話番号をご明記ください。

主催:株式会社ワコールアートセンター
企画制作:SPIRAL RECORDS
お問い合わせ:SPIRAL RECORDS
電話:03-3498-1224
SPIRALホームページ

2013/03/19 12:22 | お知らせ,平出隆 | Permalink | Trackback

叢書《crystal cage》第2回配本

平出隆所員が造本プロデュースを手がける叢書《crystal cage》の第2回配本が4月29日に発売される予定です。

新刊[2013年4月29日発売予定 第2回配本]

☆酒井忠康 『積丹半島記』 定価 3100円(税込)初版第1刷100部

断崖や怒濤や漁場や古代文字がつくる
はるかな北方の揺籃の地に
「芸術の源泉」を透視する回想記

[主な土地]
余市川/幸田露伴碑/余市豆本の会/寓話二篇
『アイヌの碑』によって/吉田一穂/積丹半島を描く小泉淳作


☆平出 隆 『葉書でドナルド・エヴァンズに I 』 定価 3500円(税込) 初版第1刷100部

架空の世界を夥しい切手に描きつつ夭折した
数奇な画家へ贈られる痛切な旅
絵葉書版全3巻のうち

[主な土地]
アイオワシティ/ニューヨーク/モリスタウン/フィラデルフィア/
ワシントンDC/ヒューストン/テキサス/シアトル



TPH (Tokyo Publishing House)による造本革命のNEXT、《crystal cage 叢書》とは──
郵便物でもある書籍《via wwalnuts 叢書》につづいて、新しい読者をめざめへ誘う

《crystal cage叢書》によって起こされた4つの静かな奇蹟
1)一般の出版社とはまったく異なる構想による企画・編集・造本。
2)高精細印刷の 99% は版元サイドで行なわれる。
3)書物を愛する学生による「造本有理」の支援。
4)意識の高い販売店や新しい読書家と連携した書籍流通の刷新。

[造本仕様]:四六判変形/角背上製/布クロス装/箔押し各冊 3 色/糸縢り綴じ/総ページ数 112/ グラシン紙帯/セロファンカバー/4 色オフセット印刷透明ケース/本文サイズ 120 mm × 188 mm/ 本文 インクジェット顔料インク8 色刷り ○造本:平出 隆 ○図像:Joseph Cornel《Panorama》 ○刊行: TPH(Tokyo PublishingHouse) ○印刷:TPH+PrintRooms+多摩美術大学芸術学科「書物設計」 ゼミナール
○製本:博勝堂


続刊 : フランツ・マルク『戦場からの手紙 I 』
サンドラ・スター『ジョセフ・コーネルの《クリスタル・ケージ》』
平出 隆『葉書でドナルド・エヴァンズに II 』絵葉書版
瀧口修造/若林 奮/岡崎和郎/川崎長太郎/中西夏之

既刊[2012年11月16日発売 第1回配本](重版出来)
バーネット・ニューマン『崇高はいま』/河野道代『時の光』/港 千尋『バスク七色』

《crystal cage 叢書》に関するお問い合わせ:TPH(Tokyo Publishing House)
メール:info@artbook-tph.com
電話:03-5472-0370

2013/03/19 12:11 | お知らせ,平出隆 | Permalink | Trackback

Mar 14, 2013

高橋士郎「自由芸術展」〜レイモン・ルーセルの実験室

「3331 Arts Chiyoda」では3月30日まで造形作家であり多摩美術大学教授、元多摩美術大学学長の高橋士郎氏による展覧会『高橋士郎「自由芸術展」〜レイモン・ルーセルの実験室』が開催されています。 本展覧会では研究所所員 港千尋がキュレーターを務め、会期中3月17日(日)にはフランス文学、美術研究者の岡谷公二氏を招いてのトークイベントも予定されております。是非お出かけください。



高橋士郎「自由芸術展」〜レイモン・ルーセルの実験室
会 期:2013年3月3日(日)〜3月30日(土)12:00-19:00
休場日:火曜日
会 場:3331 Arts Chiyoda 1F Gallery B
入場料:無料
主 催:「自由芸術展」実行委員会
共 催:学校法人 多摩美術大学
協 力:多摩美術大学 情報デザイン学科/アンスティチュ・フランセ東京/Arts Chiyoda

■関連イベント
トークイベント「レイモン・ルーセルをめぐって」
出 演:高橋士郎(本展アーティスト)×岡谷公二氏(フランス文学、美術研究者。ルーセル『アフリカの印象』翻訳者)
モデレーター:港千尋(本展キュレーター)
日 時:2013年3月17日(日)17:00-19:00
会 場:3331 Arts Chiyoda 1F Gallery B
入場無料、予約不要、定員50名

■展覧会図録
高橋士郎「自由芸術展」〜レイモン・ルーセルの実験室〜 港千尋 編著
高橋士郎「ルーセル考:自由芸術の発明」
岡谷公二「レーモン・ルーセルについて」
伊藤俊治「21世紀の自由芸術/想像力の観自在」
久保田晃弘「新'( ルーセル)の印象」
港 千尋「キネティック魂で行こう」
出品作品ほか展示風景、アトリエなど、全撮り下ろし。
http://epublishing.jp/takahashishiroexh/

☆本展お問い合わせ先:自由芸術展」実行委員会 /電話番号:042-679-5634(多摩美術大学 メディア芸術コース研究室)

2013/03/14 18:21 | Art Anthropology,お知らせ,展覧会情報 | Permalink | Trackback