[title] Institute for Art Anthropology INFORMATION

Nov 28, 2011

IAA×MUJI共催展覧会『冬至祭 -むすぶ・めぐる・つなぐ-』 [第1部 むすぶ]

無印良品、芸術人類学研究所の共催展覧会、「冬至祭−むすぶ・めぐる・つなぐ−」が 2011年12月2日(金)より、無印良品 有楽町店 ATELIER MUJIにて開催されます!

「冬至祭−むすぶ・めぐる・つなぐ−」

イベント情報ページ(無印良品HP内)▼ http://www.muji.net/mt/events/015530.html

場所:無印良品 有楽町店 2F ATELIER MUJI 主催:無印良品 共催:多摩美術大学 芸術人類学研究所(IAA) 企画協力:鶴岡真弓(多摩美術大学 芸術人類学研究所/芸術学科 教授)      中沢新一(明治大学 野生の科学研究所 所長) 編集・構成:眞田岳彦(衣服造形家・女子美術大学教授) 企画・運営 :無印良品 有楽町 ATELIER MUJI ※ご入場は無料です。

このたびの企画は、クリスマスの起源にさかのぼって、地域を越えて人びとの間に根づく、 人類普遍のお祭りの姿を取り出したい、という思いから実現いたしました。 ぜひこの機会に、冬の祭事の原初の姿について、一緒に考えてみませんか?

祈りをむすぶクリスマス

厳しい冬を迎えながらも、心あたたまるクリスマス。その原点は、宗教が生まれたはるか昔にありました。暗く閉ざされた季節の中で枯れることのないモミや松は生命のシンボル。人々は、自然と人がむすび合う絆として、森から木々を切り出して家に招き入れ、その木を飾ってご馳走を食べ、お互いの健康を、新しい年の収穫を祈りました。これが、西ヨーロッパをなど各地で行われてきた生命再生の祝祭「冬至祭」。日本のお正月の風習とも、とてもよく似ています。ATELIER MUJIはその原点を見つめ直します。この星に、自然と人がむすび合う豊かな明日が訪れることを祈って。 (無印良品イベント情報ページより)

クリスマスの原点「冬至祭」に、自然とむすびあう暮らしのヒントを見つけました。

冬至祭は、祖先や自然に対する感謝の祝祭。そして自然と共に生きるための「知恵の暦」でもありました。クリスマスの原点を見つめる第1部から、生命再生の春を寿ぐ第3部まで、ATELIER MUJIは、冬至祭を3部構成で辿ります。第1部は、ケルトや日本に共通の文化「むすぶ」がテーマ。ケルト芸術文化研究の第一人者・鶴岡真弓氏と、伝統文化、生命などをテーマに活動している衣服造形家・眞田岳彦氏が織り成す、参加型の展示空間です。 (無印良品イベント情報ページより)

冬至祭 第1部「むすぶ」 会期:2011年12月2日(金)〜2011年12月25日(日) 場所:無印良品 有楽町店 2F ATELIER MUJI 営業時間:10:00―21:00 住所:〒100-0005 東京都千代田区丸の内 3-8-3 インフォス有楽町1-3F 電話番号:03-5208-8241 アクセス:JR山の手線「有楽町駅」京橋口より徒歩1分      東京メトロ有楽町線「有楽町駅」D9出口すぐ      東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」1出口より徒歩3分

●関連イベント 12月10日(土)はアトリエ内で、鶴岡真弓所員の講演会を開催します。 鶴岡真弓講演「自然と人をむすぶ暦〜ケルトの冬至から日本の春迎えまで〜」 日時:2011年12月10日(土)14:30開場/15:00スタート/16:30終了予定 場所:無印良品 有楽町店 2F ATELIER MUJI 入場料:無料(定員60名) ※ご予約はこちらの申し込みフォームより送信ください。 (なお、ご予約は満員になり次第終了いたします)      その他、ワークショップやミニライブなどイベントが多数予定されています。 ぜひATELIER MUJI HPをチェックして下さい。

次回企画「冬至祭 -むすぶ・めぐる・つなぐ- [第2部 めぐる]」は 2011年12月27日(火)〜2012年1月10日(火)予定です。

ポスト @ 2011/11/28 14:33 | 展覧会情報

Trackback

No Trackbacks

Track from Your Website

http://www2.tamabi.ac.jp/cgi-bin/iaa/trackback/tb.php?id=478
(言及リンクのないトラックバックは無視されます)