[title] Institute for Art Anthropology INFORMATION

Tags : お知らせ

このTagsの登録数:250件 表示 : 22 - 28 / 250

Jan 18, 2013

神楽調査報告会のお知らせ

神楽研究会として昨年度より継続的に行っている神楽調査の報告会を開催します。
今回は、神々に湯を献上し参会者もその湯を浴びることで「生まれ清まり」の意義を持つ、
湯立神楽の系統に属する下記二箇所での神楽調査を取り上げます。
現地での映像も交えながら、講師による報告および参加者との討議を行い、
安藤礼二所員がコメンテイターとして討議に参加します。

1. 遠山霜月神楽調査(長野県飯田市上村下栗地区、程野地区)2012年12月
2. 奥三河・御園の花祭り調査(愛知県北設楽郡東栄町)2012年及び2011年11月

日時:1月24日(木)15:00-18:00
講師:三上敏視特別研究員
コメンテイター:安藤礼二所員
入場料:無料
会場:多摩美術大学八王子キャンパス メディアセンター4階 芸術人類学研究所
会場までのアクセス情報はこちらをご覧ください。
メディアセンターは、以下の地図のKの建物です。
http://www.tamabi.ac.jp/prof/facilities/h_facility.htm

※参加自由・予約不要
※満席の場合は入場をお断りする場合がございます。予めご了承ください。
お問い合わせ先:多摩美術大学芸術人類学研究所
          Tel:042-679-5697



<講師プロフィール>
音楽家、神楽・伝承音楽研究家。多摩美術大学美術学部非常勤講師。1953年愛知県半田市生まれ、武蔵野育ち。93年に別冊宝島EX「アイヌの本」を企画編集。95年より奉納即興演奏グループである細野晴臣&環太平洋モンゴロイドユニットに参加。日本のルーツミュージックとネイティブカルチャーを探していて里神楽に出会い、その多彩さと深さに衝撃を受け、これを広く知ってもらいたいと 01年9月に別冊太陽『お神楽』としてまとめる。その後も辺境の神楽を中心にフィールドワークを続け、 09年10月に単行本『神楽と出会う本』(アルテスパブリッシング)を出版、初の神楽ガイドブックとして各方面から注目を集める。 神楽の国内外公演のコーディネイトも多い。映像を使って神楽を紹介する「神楽ビデオジョッキー」の活動も全国各地で行っている。現在は神楽太鼓の繊細で呪術的な響きを大切にしたモダンルーツ音楽を中心に多様な音楽を制作、ライブ活動も奉納演奏からソロ、ユニット活動まで多岐にわたる。また気功音楽家として『気舞』『香功』などの作品もあり、気功・ヨガ愛好者にBGMとしてひろく使われている。

2013/01/18 11:28 | お知らせ,研究会,安藤礼二 | Permalink | Trackback

Jan 16, 2013

マリー・ドゥルエ&港 千尋『隔たり/連なり3』展

港千尋所員と、フランス人画家マリー・ドゥルエ氏による展示会がアンスティチュ・フランセ東京にて開催されています。
出会いは2年前。二人は交流を重ね、そして、「福島のその後」の風景をテーマとした本共同展が誕生しました。震災前から始まっていた二人のコラボレーションの形は、震災後、大きく変化しました。
呼応し合う二つのヴィジョン。「リアル」と「イマジネール」のはざまに息づく二人の作品。その制作を通して、二人のアーティストは、新たな風景の捉え方を見つけ出します。

マリー・ドゥルエ&港 千尋『隔たり/連なり3』展
会期:2013年1月11日(金)ー2月3日(日)
会場:アンスティチュ・フランセ東京 ギャラリー
   162-8415 東京都新宿区市谷船河原町15
   03-5206-2500

2013/01/16 16:05 | お知らせ,港千尋 | Permalink | Trackback

Jan 12, 2013

伊藤ゴロー×平出隆 ライブ&トーク

平出隆所員が参加するライブ&トークが開催されます。

日時:2013年2月2日(土) 13:30開場 14:00開演
場所:蔵前 Cielo y Rio 5F イベントスペース(BOOK MARKET 2013 会場内)
出演:ライブ/伊藤ゴロー トーク/平出隆、伊藤ゴロー
料金:2,500円
定員:30名(要予約)
予約:mille books(ミルブックス)
メール(millebooks@mail.goo.ne.jp)で「件名」に【2/2予約】、「本文」に【お名前・予約人数・電話番号】を明記の上、お申し込みください。
☆予約後のキャンセルはご遠慮ください。
☆イベント詳細、その他問い合わせについてはmille booksまで

2013/01/12 14:03 | お知らせ,平出隆 | Permalink | Trackback

Jan 08, 2013

くくのちのモリプロジェクト 鶴岡真弓トークショー

鶴岡真弓所長の講演会が以下の通り行われます。
※本講演は、ご予約が定員に達したため受付を終了いたしました。

タイトル:森語(もりがた)りの森(モリ)へ −ケルトのドルイドからティンカーベルまで−

日時 :2013年1月27日(日) 開場18時 開演18時30分(20時30分終了予定)

場所 :北沢タウンホール3階ミーティングルーム(小田急線/井の頭線 下北沢駅南口徒歩5分) http://kitazawatownhall.jp/index.html

エレクトリカルパレードの先頭で魔法の杖をふるうティンカーベルは、古代ケルトの森で樹木の声を聞き取っていたドルイド僧に深いところで通じている。お正月に赤い木の実の常緑樹を飾る私たちは、心の奥で縄文にもユーラシア大陸の西端にもつながっている! 時空を超えて共通する森の祈りの文化・芸術をご紹介いただきながら、現代を生きる私たちの心へのヒントを探っていただきます。イメージの翼でユーロ=アジア世界を縦横無尽に飛翔する鶴岡ワールド。下北沢の街中の一室に生命の渦巻きが生じるかもしれません!

資料代:1000円

定員70名、予約優先

お申し込みは kukunochimori@gmail.com または〒192-0394 東京都八王子市鑓水2-1723多摩美術大学 芸術人類学研究所 

Fax: 042-679-5698またはTel: 042-679-5697まで (1月25日必着)

主催:くくのちのモリプロジェクト 共催:芸術人類学研究所 後援:世田谷区教育委員会

詳細は以下のくくのち学舎ホームページもご参照下さい。 http://kukunochi.jp/

2013/01/08 17:33 | お知らせ | Permalink | Trackback

Dec 25, 2012

鶴岡真弓「臨床するアート」トークセッションに登壇

鶴岡真弓所長が、「臨床するアート」トークセッション(全6回)のうち、第5回「21世紀の現在における'芸術'と私たちの営みと」に登壇します。



---
「臨床するアート」トークセッションは、なぜその人はその現場に向かうのか、そのときアートはどうあるのかをじっくりと聴くこと、そして他者と語り合う対話の場です。アートによって生まれる個人へのまなざし、関係性の本質について語り合い、これからの私たちが生きる社会について考えていきたいと思います。(たんぽぽの家ホームページより)

「臨床するアート 2012-2013」
第5回「21世紀の現在における'芸術'と私たちの営みと」
講師:鶴岡真弓(多摩美術大学芸術人類学研究所所長)
場所:A/A gallery(アーツ千代田3331内)
日時:2013年1月10日(木)19:00〜21:00(*18:45〜19:00受付)
講師より話題提供、コーディネータ・参加者ともにディスカッション
参加費:一般 6回連続/6,000円 1回/1,500円
    ユース(25歳以下)6回連続/4,000円 1回/1,000円
    ※たんぽぽの家のメンター会員、エイブル・アート・ジャパン会員は、ユース価格と同額。
    ※参加費は、当日受付にてお支払い。
定員:30名(定員に達し次第、締切)
主催:財団法人たんぽぽの家/協力:アートミーツケア学会、NPO法人エイブル・アート・ジャパン
お申し込み:たんぽぽの家ホームページより
お問い合わせ:NPO法人エイブル・アート・ジャパン財団法人たんぽぽの家

2012/12/25 11:40 | お知らせ,鶴岡真弓 | Permalink | Trackback

Dec 11, 2012

鶴岡所長 ラジオ番組出演のお知らせ

ラジオNIKKEI 「こころのボイスマガジン〜きっと元気+」に鶴岡所長がゲスト出演しました。
放送は先日の12月1日でしたが、ラジオNIKKEIホームページ上で番組をオンデマンドにてご視聴いただけます。
パーソナリティを務める精神医療サバイバー 広田和子さんとの対話の中から、ケルト文化と日本の文化、そして「私たち人間とは?」について存分に語る30分です。

2012/12/11 11:35 | お知らせ,鶴岡真弓 | Permalink | Trackback

Dec 06, 2012

講座 華麗な白亜の西洋館の美を探る

鶴岡真弓所長が講師をつとめる講座「華麗な白亜の西洋館の美を探る」が行われます。

朝日カルチャーセンター 鶴岡真弓教授の「美の巡礼」シリーズ 英国風邸宅レストランでランチタイム  ―華麗な白亜の西洋館の美を探る―

 ジョージアン様式とは、英国のジョージ1世から4世の時代に、建築、家具などに使われた様式。優美で繊細なデザインは、日本でも、いわゆるアンティーク家具によく見られ、愛好家も多い。
 今回は、西麻布のジョージアン様式の白亜の西洋館で、フレンチのランチコースを楽しみます。ケルト研究の第一人者・鶴岡真弓講師は渡英経験が多く、今回の英国風ジョージアン様式の魅力や味わい方をご解説いただきます。本レストランは、本店がフランスの自然に抱かれて建ち、40年間ミシュランの三ツ星を獲得している名オーベルジュ。その東京支店の「オーベルジュ・ド・リル・トーキョー」で、すばらしい建築と豪華な内装、そして本場仕込みのグルメコースをお楽しみください。(朝日カルチャーセンター講座HPより
(参考文献:鶴岡真弓『「装飾」の美術文明史』(NHK出版)・『装飾する魂』(平凡社))




■日時:2013年1月30日(水)11:15〜14:30
■集合:東京メトロ日比谷線六本木駅 六本木ヒルズ側改札口(小さいほう)に11:15集合
■受講料:会員 9,600円 一般(入会不要)10,230円
     ※フレンチのランチコース代、部屋代込み
■各自準備:歩きやすい靴。必要に応じて筆記用具、保険証をお持ちください。
      なお、店内での写真撮影は可能ですが、スタッフの指示に従ってください。
・交通費(電車・バスなど)は各自ご負担いただきます。
・原則として雨天決行です。
■申込締切:※お申し込み・キャンセルは1月23日(水)まで。それ以降のキャンセルご返金・予約席のお取り置きはできかねますので、あらかじめご了承ください。


お申し込み・講座詳細は朝日カルチャーセンター新宿教室まで直接お問い合わせください。
[朝日カルチャーセンター新宿教室 Tel:03-3344-1941]
また下記のサイトからもお申し込みできます。
朝日カルチャーセンター新宿教室 英国風邸宅レストランでランチタイム お申し込み

2012/12/06 12:34 | お知らせ,鶴岡真弓 | Permalink | Trackback