[title] Institute for Art Anthropology INFORMATION

Tags : information

このTagsの登録数:34件 表示 : 22 - 28 / 34

Jun 18, 2010

平出隆 トークショー「散文へのまなざし」 『鳥を探しに』刊行記念

平出隆所員のトークショーのお知らせです。

■第4回Bibliothèque文明講座  『鳥を探しに』 刊行記念  平出隆トークショー 「散文へのまなざし」 聞き手: 山本泉氏(本書編集者)

日時: 2010年6月26日(土) 14:00〜16:00(13:30開場) 会場: Bibliothèque(ビブリオテック) 入場料: 1,000円 ※予約制 電話または店頭にて受付け Tel.03-3408-9482 60名になり次第受付締め切り/電話予約受付 火〜土曜日12:00〜20:00(祝日除く)

協力 双葉社

Bibliothèque ビブリオテック  営業時間:火〜土 12:00〜21:00(日・月・祝 休) 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-54-2

2010/06/18 11:28 | information | Permalink | Trackback

Jun 15, 2010

山のシューレ2010 言葉・身体・環境2

中沢新一所長、鶴岡真弓所員、港千尋所員、石川直樹特別研究員の参加するシンポジウム「山のシューレ」のお知らせです。 ■山のシューレ2010 言葉・身体・環境II 開催日:2010年7月30日(金)・31日(土)・8月1日(日)・2日(月)・3日(火) 場所:アート・ビオトープ那須

プログラム(一部) ■オープニングシンポジウム『自然の叡知 21世紀の文化と技を考える −自然から文化へ、文化から自然へ −』  開催日:7月30日(土) 【第1部】 中沢新一×伊藤俊治氏(美術史家) 【第2部】 中沢新一×港千尋×伊藤俊治氏 【第3部】 聞き舞台 『地霊に聴く。「おくのほそ道」那須幻想』       出演:安田登氏(能楽師)、槻宅聡氏(能楽笛方)、奥津健太郎氏(能楽狂言方)

座学講座 8月2日(月) 14:30-16:00 鶴岡真弓

特別展覧会 『惑星の庭園』−石川直樹写真展− 開催日:7月30日(金)〜8月31日(火) 7月31日(土) 14:30-16:00 石川直樹ギャラリートーク

※お申し込みについて 山のシューレ2010の参加お申込みは、FAXまたは郵送で受け付けております。詳しくはこちら。 ※イベント全体のプログラム、及び各講座の参加費については、山のシューレHPをご覧ください。

主催・お問い合わせ  アートビオトープ那須 山のシューレ実行委員会事務局 〒325-0303栃木県那須郡那須町高久乙道上2294-3 TEL 0287-78-7833(代表)/FAX 0287-78-6627 MAIL schule@artbiotop.jp

2010/06/15 14:25 | information | Permalink | Trackback

Jun 09, 2010

芸術学科特別講座 ジョナス・メカス『リトアニアへの旅の追憶』1972

芸術学科ブリコラージュ設計のゼミ主催による特別講座のお知らせです。 ■中沢新一×五十嵐健司 記録映画二人会特別講座 ドキュメンタリー夜間学校 第一回  ジョナス・メカス 『リトアニアへの旅の追憶』1972

日時 2010年6月22日(火) 17:30開場/18:00〜開始 場所 多摩美術大学八王子キャンパス 芸術学科棟3F 25-312教室

本企画は、ドキュメンタリー映画の再検証を通して、ドキュメンタリーという映像表現の本来的な 可能性を考察する試みです。 第一回目は、セルフドキュメンタリーという表現形態を確立したアメリカ実験映画の 代表的な映像作家、ジョナス・メカスの代表作、『リトアニアへの旅の追憶』を取り上げます。 本企画の共同発起人であり、本作品の字幕翻訳者でもある、芸術学科教授、中沢新一 によるレクチャーを予定しております。

主催 芸術学科ブリコラージュ設計 お問い合わせ 芸術学科研究室  URL: http://www.tamabi.ac.jp/geigaku/ Tel: 042-679-5627 Fax: 042-679-5649

2010/06/09 14:17 | information | Permalink | Trackback

Apr 07, 2010

生涯学習プログラム開設10周年記念「美術と●●」

多摩美術大学の生涯学習プログラムの連続講座にて、中沢所長の講座も開講されます。 ■多摩美術大学公開講座2010 生涯学習プログラム開設10周年記念 連続講座「美術と●●」 第12回 中沢新一「美術と宗教 世界とのまぐわい」

日時 2010年7月14日(水) 19:00〜20:30 場所 多摩美術大学上野毛キャンパス 受講料 全12回 8,000円/1回ごとの受講は各回1,000円 定員 各100名 申し込み〆切 全12回・第1回は4月10日、第2〜12回は各回の3週間前の同曜日(すべて必着)

■お申し込み方法 下記のあて先まで、ハガキ、もしくはE-mailにてお申し込みください。 〒158-8558 東京都世田谷区上野毛3-15-34 多摩美術大学生涯学習センター E-mail life@tamabi.ac.jp

→講座やお申し込み方法の詳細は多摩美術大学 生涯学習センターのHPをご覧ください。          

2010/04/07 15:22 | information | Permalink | Trackback

遠野物語ゼミナール2010「21世紀と遠野物語」

遠野物語研究所が毎年主催する「遠野物語ゼミナール」東京会場に 中沢所長がパネリストとして参加いたします。 ■遠野物語ゼミナール2010「21世紀と遠野物語」 ・日時 2010年6月26日(土) 13:00〜17:30(12:00開場) ・場所 四谷区民ホール(四谷区民センター9階)     新宿区内藤町87  ※駐車場がありませんので、公共の交通機関をご利用ください。 ・交通 地下鉄丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分

・受講料 2000円 (遠野物語研究所会員、新宿区在住・在職者は1500円。新宿区在住・在職者は新宿歴史博物館にお申し込みください。) ※TEL・FAX またはメールで確認の上、事前にお振り込みください。 ・対象 一般および学生350名 ※遠野物語研究所では学生ボランティア(受講料免除)を8名程度募集致します。                   ■プログラム 挨拶:『遠野物語』発刊100年  加藤秀俊氏(社会学者) 基調講演:『遠野物語』と東京        石井正己氏(東京学芸大学教授、遠野物語研究所研究主幹、IAA特別研究員) 記念講演:遠野物語と少年時代の夢  有馬朗人氏(武蔵学園長) 遠野紹介と昔話:遠野三山・オシラサマ           松田幸吉氏(遠野物語研究所研究員)、工藤さのみ氏(いろり火の会)  シンポジウム:21世紀と『遠野物語』 社会学・柳田学から  佐藤健二氏(東京大学大学院教授) 人類学・宗教学から  中沢新一(多摩美術大学教授・IAA所長) 地域学・伝承学から  高柳俊郎氏(遠野物語研究所所長) 司会 石井正己氏 総合司会 小田富秀氏(柳田国男研究会会員・遠野物語研究所客員研究員)

→上記の他、9月には遠野会場のゼミナールも行われます。 スケジュールやお申し込みの詳細は、遠野物語研究所のサイトをご覧ください。

■お申込み方法 下記の事項を添えて、遠野物語研究所までお申し込みください。 氏名(ふりがな)・住所・郵便番号・電話番号・FAX番号・ 申込会場【東京会場】または【遠野会場】(Aコース Bコース Cコース)

■主催 遠野物語研究所  TEL・FAX 0198-62-0809 e-mail tmkenkyu@tonotv.com

2010/04/07 12:26 | information | Permalink | Trackback

Mar 30, 2010

21C文化論「思考をうながすメディア─『六ヶ所村ラプソディ』から」がtamabi.tvに登場

2008年11月に行われた21世紀文化論「思考をうながすメディア−『六ヶ所村ラプソディ』から」 の模様が本日よりtamabi.tvにて配信開始されました。

映画監督・鎌仲ひとみ氏と中沢所長の対談の様子、全編を見ることができます。 こちらは全3回に分けて更新される予定です。 →tamabi.tvのサイトはこちらから

また、鎌仲さんの新作映画『ミツバチの羽音と地球の回転』がついに完成し、 4月にはお披露目上映会がおこなわれます。 6月には自主上映が開始され、今秋、全国の劇場で公開予定です。 ※『ミツバチの羽音と地球の回転』の公式サイトはこちらをご覧ください。

2010/03/30 16:04 | information | Permalink | Trackback

21C文化論「映像と目に見えない存在」がtambi.tvに登場

2008年10月におこなわれた21世紀文化論『映像と目に見えない存在 image and invisible』の模様が tamabi.tvで配信開始されました。

中沢新一所長と高木正勝さんの対談、大淵靖子特別研究員をまじえた鼎談の様子を 全5回にわたって配信致します。 友の会会報誌ではお伝えし切れなかった内容を、ノーカットで見ることができます。

tamabi.tvのサイトはこちらから。

2010/03/30 15:34 | information | Permalink | Trackback