[title] Institute for Art Anthropology INFORMATION

Tags : informationTai Rei Tei Rio

このTagsの登録数:2件 表示 : 1 - 2 / 2

Jul 06, 2010

鶴岡真弓講座横浜で開催 装飾美術の世界を旅する

7月10日(土)、朝日カルチャーセンター横浜教室において、鶴岡真弓所員による講座が開講されます。

講座タイトル:「装飾美術の世界を旅する          −阿修羅のジュエリーでたどる東西交流史−」 日時 : 7月10日(土曜)13時15分〜16時45分(途中休憩を含む) 場所 : ルミネ横浜8階(横浜駅東口)

受講料・申し込み等の詳細は、以下の朝日カルチャーセンターWEB・電話にて照会・手続き下さい。 受講料情報・申し込みはこちらから 電話 045-453-1122

朝日カルチャーのWEBによる講座内容の詳細は以下の通りです; この講座では、ヨーロッパ、アジア、日本を横断する「装飾デザイン」の歴史をたどり、その世界性がどのように日本の美術にまで影響を与えてきたかを、話題の「阿修羅像」の「ジュエリー」を読み解くという新しいアプローチで、人間が歴史と現在に育む「装飾美術」の豊かさを学びます。  1.ヨーロッパ(ケルトの渦巻やアールヌーヴォーの有機的植物文様)、イスラーム(アラベスク文様)など、今日のデザインに復活し多用されている、西洋と東洋の装飾文様を、具体的なカタチの有機性(オーガニズム)に光を当てて、その構造と表現の歴史を講義します。  2.平城京遷都1300年の今年も話題の「阿修羅像」が身にまとっている重要な「装飾」の世界性を論じます。あまりにも有名なその「純真なお顔」と「異形の身体」ばかりが、ほめたたえられ過ぎて見逃されてきた、アシュラの「光と花のデザイン」をインド、中国西域、イラン、ビザンティン、イタリア・ルネサンス、世紀末のヨーロッパと、シルクロードを超えた「ジュエリーロード」を講じます。 テキスト : 鶴岡真弓著『阿修羅のジュエリー』理論社

以下は本講座のちらしです。

2010/07/06 19:25 | お知らせ,informationTai Rei Tei Rio | Permalink | Trackback

Jul 17, 2009

NHK総合テレビ『神と人が出会う日〜京都・葵祭一千年の神事〜』

7月20日(月)にNHKの特集番組「神と人が会う日〜京都・葵祭 一千年の神〜」が放送されます。 IAA客員研究員・高木正勝さんがコーナー映像・音楽を制作しています。

一千年以上同じ形で現在まで続く希少なお祭「葵祭」の全体像を紹介しながら、そのお祭りの本来の意味を読み解いていく番組。「神を迎え、共に遊び、供物を捧げて、都に夏を迎えるという一連の壮大な神事」を三部構成で解説してゆきます。「馬」「森」「行列」という各コーナーのテーマに合わせ、高木正勝氏がタイトル映像と音楽を制作しました。

■番組名 『神と人が会う日〜京都・葵祭 一千年の神事〜 』 ■内容紹介 京都三大祭りの一つ、葵祭。起源は1000年以上前にさかのぼる。 葵祭の全貌を余すところなく紹介し、一連の壮大な神事の意味をわかりやすく伝える。 祇園祭、時代祭と並んで京都三大祭りの一つに数えられる「葵祭」。 実は、この祭りには「神を迎え、ともに遊び、供物をささげて敬意を表す」という一つの大きな流れが埋め込まれている。 葵祭の全貌(ぜんぼう)を余すところなく紹介し、一連の壮大な神事の意味をわかりやすくお伝えする。

■2009年7月20日(月・祝)10:05〜10:58am  ■NHK総合テレビ(全国放送) ■作成:NHK京都放送局

→番組情報はこちらのほか、web上に多数紹介されています。

2009/07/17 20:21 | informationTai Rei Tei Rio | Permalink | Trackback